東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

セレンディピティ

2022-08-06 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期の常木です。日本は暑い日が続いてるみたいですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

今回は真冬のニュージーランドから投稿します。とは言っても、こちらも異常気象で最高気温が17度前後なので、Tシャツで働いている社員もいます。

第一回の宮本先生の講義のなかで、セレンディピティという言葉が出てきました。普段の生活ではあまり聞き慣れない言葉ですが、何年か前からちょっとした流行語になっていて、「ふとした偶然をきっかけに、予想外の素敵なことを発見すること」などと言われています。私がビジネス的に解釈を加えると、「計画的に仕掛けられたものでなく、偶然に起こったことから意外な展開が生まれて、既存のやり方を越えた結果が創出される」という感じでしょうか。イメージを掴んでいただけると幸いです。

私は何年か前まで、オフィス用のコーヒーマシンとコーヒー・ティーなどのドリンクパックの事業に携わってきました。最近流行りのコラボスペースに置かれて、ちょっと時間を掛けて淹れる、お洒落なコーヒーマシンです。商談の中では、セレンディピティの考え方を非常に意識したトークを展開していました。それは、コーヒーの抽出を待つ30秒の間にそこで待つ何人かの社員を想像してもらう事から始めます。彼らは、違う部署だったり、普段仕事では繋がりのない人たちだったりします。そこで起こる「偶発的な」会話は、新しい情報交換だったり、思わぬ業務改善に繋がるネタだったり、新製品のアイディアを生み出す瞬間だったりする可能性があります。会社はその偶発的な出会いや会話を生むための仕掛けをすることがとても重要で、その場所が業界では「マグネット・スペース」と呼ばれるエリアになります。

一昔前は喫煙スペースに行くと、平社員でも役員から声を掛けられたり、または部長同士の雑談からなんらかの決定が下されたりしていたと想像します。私は喫煙者ではないのであくまでも想像ですが、タバコを通じた仲間意識からか(もしくは罪悪感の共有か)、素晴らしいセレンディピティが起こっていたのではと思います。その役割を最近担ってきていたのが、コーヒーマシンのあるマグネットスペースということになります。

しかし、コロナ禍でオフィスに集うことが少なくなっています。オンライン会議は効率の良い反面、セレンディピティを生んではくれません。革新的な製品を次々と生みだしてきた花王の重要な働き方の一つが「真面目な雑談」であることは、あまりにも有名な話。オンラインとオフラインを折衷させていくであろうニューノーマルの中で、いかにそれを意識した働き方を仕掛けられるかが、多くの企業に問われています。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独立して1年経ちました! | トップ | VUCAを裏返したら »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水口淳一郎)
2022-08-06 19:07:22
第2回講義日がニュージーランドの出張日でしたね。時間ギリギリまで、講義に参加していただきありがとうございました。偶発的な会話は、そのちょっとした会話が仕事に繋がることもありますし、今の自分に役立つ情報ということもあります。リアルで得られることは多いと思います。
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-08-06 20:34:08
私は、他業種の方などと話をすることが多く、自分とは全く異なる視点の見解を聞くことが出来ています。新しい発見、既存の案の改善、将来の展望に活かせるアイデアの種などに役立っていると感じています。

「マグネット・スペース」は知らない用語でした。私の取引先は小規模事業者ばかりで、従業員が皆顔合わせできている環境ですが、もう少し従業員数の多い企業の支援をする際には、この観点も取り入れさせていただきたいと思います。
Unknown (山﨑 肇)
2022-08-07 14:06:57
なるほど、かつての喫煙室の効用は、今はコーヒーマシンが担っているのですね。確かにオンラインでは得にくい効用かもしれませんが、今の時代のセレンディピティの場づくりの工夫が求められますね。勉強になりました。
Unknown (廣瀬達也(19期生))
2022-08-08 12:41:58
「大事なことはタバコ部屋で決まる」
「ゴルフ場に向かうクルマの中で人事が決まる」
私の会社で平成の途中までときどき耳にした言葉たちです。実際のところかなりの説得力がありました。

おっさんになってからオンライン会議などオンライン化を浴びせられている私などは、なかなかに「セレンディピティ」な場づくりには苦労しています。
人類としてもある意味「移行期間」というか「模索期間」なのではないか…と考えたりもします。

そして、学生時代、幼少時代からオンラインを経験している世代の人たちは、私の世代のような模索なく、自然体で私世代では想像できない「場づくり」を実現していくのでは(既に実現している?)などとふと思うこともあります。どうなんでしょうか・・
Unknown (たけい)
2022-08-08 21:06:43
私も喫煙所、飲み会、ゴルフ、自販機コーナーやお茶コーナーなどで・・・情報交換や事業や人事などの決まることもがあるという話は耳にしたことがあります。
「マグネット・スペース」という言葉は初めてききまいした。
そういえば、息子の学校の職員室の近くには、自習もできるテーブル+ホワイトボードがあります。そこで生徒たちが勉強などやっていますが、もしかすると、「マグネット・スペース」に近い役割なのかもしれないですね。
Unknown (杵渕竜也)
2022-08-09 08:44:09
社員同士が二人一緒に利用すれば無料になる自動販売機というのも最近話題になっていましたね。それもセレンディピティを期待してのことですね。
私自身はたばこも吸わず、社内の飲み会も制限されておりますので、つくづく対面での雑談の大事さを感じます。
稼プロに出会ったことで得られる偶然の産物に期待しています。
Unknown (藤川豊)
2022-08-09 09:29:19
セレンディピティということで、確かに、コーヒーの抽出を待つ30秒の間の会話って、お互いを知るいいきっかけになりますよね。私は最近では、オンライン会議に早めに入って他のメンバーを待っている間に、同じくたまたま早めに入った人と、雑談するようにしています。

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事