『MAYU的☆ゆる旬花ライフ』のブログ・カフェ****ゆるく旬花、食材を愛でカフェ・タイムをどうぞ

* * * * *
ブログ名の由来:MAYU的☆ゆる美肌ライフのブログ・カフェ

 (検索名)MAYU的☆ゆる美肌

優美な香り◆茉莉花とジャスミンの違いは?【ジャスミン 茉莉花 (マリカ・マツリカ)】◆✨

2023-07-29 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント

 

連日の災害級の酷暑。

引き続き、厳重な警戒をお願いいたします。

 

さて、ジャスミンの種類は約300品種以上あるといわれ、種類によって雰囲気なども異なるそう。

原産: インド/東南アジア

一重咲きや八重咲き、星形のような花を咲かせる種類が多くて 花色も白色やピンク色、黄色など 色々ありゆめみる宝石

科名 モクセイ科
属名 ソケイ属
常緑半蔓性低木
開花期 初夏~秋

注意調べてみると、あらゆる種類の混乱と混同が存在して原産地や効能の記載なども矛盾びっくりマーク 

奥が深そうです飛び出すハート

 

注意さらに、調べてみると

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン)に属する植物には

学名が複数存在

 

①学名が「Jasminum grandiflorum」で

和名が「ソケイ(素馨),タイワンソケイ,ジャスミン」のもの

 

②学名が「Jasminum officinale」で

和名が「ソケイ,シロモッコウ、ペルシアソケイ」のもの

 

③そして,学名が「Jasminum sambac」で

和名が「マツリカ」のものが含まれるとしている文献があった上差し

 

ジャスミン茶に用いられるのはマツリカの様子。
マツリカは八重咲きで葉も大きい点が他のものと明らかに異なる☆
 
 
Jasminum officinaleは、直訳すると「薬用ジャスミン」となり
ジャスミン茶の原料となるマツリカと同じ植物ではなさそう!!
 

次に、英名のPoet's Jasumineを直訳すると「詩人のジャスミン」となるが
これはJasminum officinaleのみに用いられる英名ではない様子。
 
 
しかも、Jasminum grandiflorumとJasminum officinaleとが
全く同じもののことであるとする文献も多数存在するびっくり

 

■ 茉莉花  マツリカ (アラビアジャスミン)とは?茉莉花とジャスミンの違いは?
 

 

 

原産:インド/東南アジア

マツリカ(アラビアジャスミン)は

学名 jasminum sambac、

別名「サムバック・ジャスミン(Sambac jasmine)」

 

ジャスミンティー 芳香 白花 常緑低木

 

ソケイは、ジャスミンの代表的な種類でよく知られ、半つる性の種類でインドなどの南アジアが原産。

ソケイにはホワイトプリンセスやクロテッドクリームなどの品種があり、

白色やクリーム色の花姿が可愛らしいハート

 

:インド/東南アジア

学名:jasminum sambac

草丈:約50~300cm

分類:常緑低木/常緑ツル性木本

開花時期:7月~9月(理想的な環境では周年)

花色:白色

花言葉:優美/可憐/官能的/愛らしさ/愛想のよい

 

 

茉莉花とジャスミンの違いは?

ジャスミンの別名として知られている「茉莉花(まりか・まつりか)」☆

茉莉花はジャスミンの中でも「アラビアジャスミン」のことを指します。 

このアラビアジャスミンは、ジャスミンティの主な材料として知られています。

 

乙女のトキメキマツリカ(アラビアジャスミン)

香料用植物として人気な八重咲きのジャスミン。
コロコロとした白いお花が愛らしく上品な印象ハートのプレゼント

 

半つる性で生長すると横に広がり
ジャスミンティーなどの香り付けやお風呂に入れても楽しめ
鉢植えや庭植えに。

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇 

                               

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エキゾチックで華やかな花が... | トップ | 【モミジアオイ 紅蜀葵(コウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物・花 <庭園 展覧会> 」カテゴリの最新記事