掛川レインボー

2018年7月発足したボウリングリーグ戦の戦績や注目点、更には各メンバーの課題や情報交換をするブログ

リーグ戦 第9シリーズ 第8戦 10/28

2022-11-02 | リーグ戦第3シリーズ
 見出し画像はいよいよ終盤を迎えるリーグ戦のスコア振返りです。
 上段はその回毎のハンディで前回のスコアにより好調・不調により次回のハンディに反映されています。また下段はその回の3ゲームアベレージです。このスコアにはそれぞれのハンディを含めた数字になっています。
 右端には平均と最大小の欄があります。平均上段は1~9回迄のハンディの平均、当然少ないほうが良い訳です。平均下段はハンディ込スコアの1~8戦迄の平均が出ています。最大小の上段はこれまでのスコアの最大値と最低値です。

 いよいよ今回のリーグ戦もあと2戦、この結果でポジションマッチ(第11回対戦)が行われ、順位を競い合っている者同士(1位対2位・3位対4位・5位対6位)の直接対戦で雌雄を決します。ポジションマッチの獲得ポイント数によっては2つ位順位を上げることもあります。

さて今回は全10戦中の8戦目です。
8戦目・9戦目の対戦表は以下の通りです。右欄は次回第9戦でのハンディです。前半での対戦状況を確認しながら各自リベンジを果たしないものです。


 今回8戦の成績は以下の通り。今回は欠席もなかったことから1~3ポイントをそれぞれ獲得しています。色分け通りの対戦でしたが、福豫・縣組の対戦では2ポイントずつの引き分けでしたが、スコア合計では485対486と1点差で辛くも縣のポイントでした。ハンディを含めて450(アベレージ150)は確保したいところですね。皆さんの健闘を祈ります。
 今回のポイント獲得で合計ポイント・順位は以下の通りです。
 1・2位はポイント差なし。3位も含めて2ポイント内に3名がひしめき合ってのドングリ背比べ状態です。
 これまでの成績一覧では

さあ次の対戦は、11月11日。

 個人的な事ですが、私山本は仲間から脇が開いていると多く指摘されているため、課題として10月中旬から取り組んでいます。
 頭や肩の下にボール軌道が通りように。
 体側でリリースできるよう、ちょっとリリースが遅れ気味。
 オーバーターン改善
  以上を意識的に投げるようにしています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿