トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

浜名湖花博@フラワーパーク

2024-04-29 15:46:07 | お出かけ
26日(金)に浜松在住のN子さんとフラワーパークで開催中の花博に行ってきました。花博は、ガーデンパークとフラワーパークの二か所で開催中で、会期は少し違うのですが、私は、フラワーパークの前売り券を買いました。桜とチューリップの競演の時期は過ぎてましたが、藤が見頃でした。藤枝の蓮華寺池公園でも、4月20日から5月3日まで藤まつりを開催中ですから、ちょうど良い時期だと思いました。手首の怪我のため、まだ車の運転ができないN子さんのため、私の車で行きました。天気は薄曇りでしたが、ちょうど良い気温でした。行きがけにお弁当を買い、園内のベンチで食べました。新緑が美しい。フラワーパークは四季折々の花が咲き続けるよう手入れが行き届いています。昨春、ネモフィラとチューリップが植栽されていた箇所は、今年は白いアネモネが一面に咲いてました。藤は、八重、白、長藤などそれぞれに美しい。藤だなの下にいると甘い香りがしています。

長藤


白いレースのような白藤




この日の歩数は、10723歩でした。

N子さんのお宅に戻り、夕飯は、早い時間から開いている昭和レトロな飲み屋さんに連れて行ってもらいました。ガラスケースの中にあった総菜を最初に注文して、席に着きました。卵焼き、ポテトサラダ、ニンジンやセロリの和え物、串に刺した焼き鶏など。最初に二人でビールの中瓶を頼みました。私の好きなアサヒスーパードライ。私は、どてやきとカクテルを追加注文しました。26日は、N子さんちに一泊しました。長野へ行ってきた疲れが残っていたせいか、お風呂に入って9時半頃に寝てしまいました。

翌朝は、ちょっと車を走らせ、びっくりドンキーで880円のモーニングを食べました。なかなかボリュームありました。時間的には、ブランチでした。
その後、浜松城公園に行き、浜松市美術館で開催中の「浜松ゆかりの洋画展」を観ました。岸田劉生、北蓮蔵、曾宮一念他、多くの絵を観ましたが、私は、曾宮一念の絵が好きなので、良いと思いました。浜松市美術館は、ガラス絵が売りらしい。ガラス絵は初めて見ました。曾宮一念の絵は、静岡県立美術館所蔵の「毛無連峰」や、「スペインの野」もありました。
2時ちょっと過ぎにN子さんちをお暇し、途中の牧之原SAで休憩。
小腹が空いたので、一番ベーシックな醤油ラーメンを食べ、4時頃帰宅しました。
N子さんがお土産にくれたお惣菜入りのパンは、なかなかのボリュームだったので、翌日の朝食と夕食の二回に分けて食べました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野へ | トップ | 星野富広さんの訃報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事