のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

上高地日帰りツアー①

2022年05月26日 20時04分32秒 | 日記

どんよりと曇って 今にも雨は降りだしそうな朝となった 昨日のツアー旅行の疲れも何のその カフェでのモーニングに出かけました スズメやハトが待っていいると思うと休めないのですヨ

   

香流川を散歩する頃には 雨がポツリと降ってきたが 大したことは無かった 緑道のカシワバアジサイの花も大きくなってきた ヒメクチナシの花が咲き始めていた

   

(上高地日帰りツアー①) 朝一番の名鉄バスに乗って ツアー集合場所の名古屋駅地下街エスカに集合 ツアーバスに乗って名神高速一宮JCから東海北陸道を高山へ向かいます 何度か通るこの道路で 車窓から楽しんだものは①金華山城です 木曽川を超えると少しずつ近ずいてきます

   

山間部を通るこの道路 トンネルの数が多く56分の1からスタートです 綺麗な流れの長良川沿いに進んで行きます 美並IC近くまで来ると ②円空仏をかたどった竜頭薬師如来が建っています かつては日本の人口中心地であった美並村 今では郡上市なので村は取れています 円空の出生地と言われ 円空仏の技術を持った現役の仏師が作った木造仏を原型としたモニュメントです   原型は足元に建っているのです 

   

美並ICの次の郡上八幡ICに近ずくと 郡上踊りでお馴染みの郡上の町並が開けて来ます 町はずれの山の上に ③郡上城が見えて来ます 自動車道の並木の切れ間から ほんの一瞬撮ることができました 郡上を後に車は進みます 山々の新緑や針葉樹の深緑が綺麗ですネ

   

しばらく走っての休憩は ひるがの高原SAです ここの展望台から見るのは 白山連峰の大日岳と白い雪が残っている ④白山です 5月下旬入ったのにまだ雪が残っていた 

   

トンネルを40近く通過して 高山市へ向かう飛騨清見ICを出ました ここからはj中部縦貫自動車道を走って高山市内へ入ります 縦貫道はまだ完成してないので通行料は無料です 最後のトンネルを抜けると正面に乗鞍岳がありました

   

高山市内から国道158号で平湯まで上ります 険しい山道に入ると大雨による崖崩れ工事現場もありました そしていよいよ上高地へ向かう有料道路のスタート地点 平湯温泉へ到着です 正面に北アルプスの笠ヶ岳が 残念ながら雲を被っていました 

   

上高地への入り口 釜トンネルを出て あたらしい上高地トンネルに入り トンネルを抜けたところで いきなり荒々しい山肌の上に 焼岳が飛び込んで来ました 新緑の中をバスは進みます

   

車窓正面に残雪の山々が見えて来た 今日の目的地大正池へ到着 ここでバスを下車して散策を始めることにします

   

上高地の入り口にそびえる焼岳が眼前に 昨日5月24日 気象庁が噴火レベル2 火口周辺規制を発したばかりでした いつ噴火してもおかしくない その前に立っているのです アップしてみましたが噴煙は確認で見ませんでした 貴重な記念写真になるかもしれませんネ

   

毎年訪れる上高地 今日は雲は有ったが 左西穂高岳から右明神岳まで 穂高連峰全山がくっきりと見える 素晴らしい眺望に感激です

   

西穂高岳 間ノ岳 天狗岩 ジャンヌダルム ロバの耳 奥穂高岳 吊尾根 前穂高岳 明神岳

   

上高地の名物として 長年親しまれてきた大正池の中の枯れ木は 長年の洪水や風化などで ほとんど残りが少なくなってしまったのは残念ですが 焼岳の麓に広がる森林の美しさはいつまでも残っていてほいいですネ 火山活動が拡大しなことを祈るばかりです 大正池を後にして田代池から河童橋へと散策に入ります 綺麗な鳴き声をする鳥が散策路入り口の木の枝で囀っていた 逆光で色は出なかったが オオルリでした ラッキー(続きます)

   

東京のくまちゃん 今日は横浜行きでした 横浜の町をスニーカーを履いての散歩ですヨ 明先生に美味しい牛たんジャーキーを頂きました

   

ベロが出ているみたいでしょ 明先生にマッサージしてもらいました 午後は中華街の方へお散歩でした

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地ツアー | トップ | 上高地日帰りツアー② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事