見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

2007年「女声合唱団風」コンサートから『木』(女声合唱とピアノのための)

自粛の毎日で、皆さんはどのように過ごされているでしょうか。
私は、2016年に活動が終わってしまった「女声合唱団風」の
コンサートの録音が沢山残っていて、それを引っ張り出して
聴いたりしています。
「風」は2001年からコンサートを毎年開いてきましたが
2007年に、団員がまだ若くてパワーのある伸びやかな響きで
「木」という女声合唱とピアノのための作品を歌いました。
この作品は2003年「女声合唱団レガーテ」さんが
林光さんに委嘱初演された【「木」佐藤忠良氏 画/木島始 文】に
作曲された合唱曲です。

この絵本の紹介文には「木をじっくり見たことがありますか?」と
書かれています。
子供目線のように、木の気持ちを中心に書かれた
木島さんの文というか詩がシンプルで、これにつけられたメロディーは
木の息づかいや葉っぱのそよぎや、木の幹の声や小枝のささやきが
森の中でくるくると回る映像のように聞えてきます。
「大きな木はなにをかんがえているのかな 大きな木をえにかくと
大きな木はいろいろはなしをしてくれる」
「そらをみあげながら かぜのうたをきいている 大きな木はそらが
だいすきなのだ」
「むかしといまが いっしょにいきをしている 木のこぶこぶ」

全部で10曲13分ほどの少し長い演奏です。1曲1曲に
木の気持ちが聞こえるようですが、最後の2曲は特に面白いと思います。
ご興味あリましたら退屈しのぎにでもお聴き頂ければ嬉しいです。
イヤホンかヘッドホンでお聴き頂くと、ホールの臨場感が感じられるかと
思います。






活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
桐花さま
わざわざこちらの記事にもコメントを入れて下さりありがとうございました。
この木島始さんの絵本の文章「木」を歌った時のステージを思い出し
私たちの記録が沢山残っていて、ブログで紹介させて頂けることも
誇らしく思っています。

2016年の「女声合唱団風」活動最後のコンサートとした時
団員が歌いたい曲を募ったら「木」を歌いたいという団員が沢山いましたが
指揮者はとても偏屈で💦「プライドの高い方」で
他所さん(合唱団レガーテさん初演)のために書かれた合唱曲を歌うのは
嫌だとおっしゃって(苦笑)実現しませんでした。

活動終了後も、恩師のお住まいの京都まで、半年、あるいは後年は
1ヶ月に1度の割合で「ソング」だけ歌いに行っており
直前まで先生とコーラスをご一緒して
2019年に、林光さんもおられる彼方の世界に旅立たれました。今も
お二人はきっと銀河鉄道に乗って旅を続けてらっしゃると思います^ ^
sukekaku5th
こんにちは。
いただいたコメントへのレスにも書かせていただきましたが、こちらにも^^
木の気持ちを中心に書かれた詩…すてきですね。
去年も聴かせていただきましたが、あらためて聴いてみて、この季節のツリーハウスとすごく調和する感じ。とても美しい歌声。人間の声ってこんなに自然な音だった?って思いました。
わたしは木肌に触るのが好きで、触ったり、抱きしめたり、耳をくっつけてみたりするのですが、そのときの気持ちを歌っているような…
ピアノの音色もとても美しいですね。
ピアノが光、合唱が風のように聞こえました。
__桐花
chorus-kaze
デ某さま
いつもコメントをありがとうございます❣️
「レガーテさん」のこと奇遇ですね。
でも、私「レガーテ」さんのことはあまり良く存じません。
委嘱初演の作品と知らされていましたが
この曲を完成させることに必死でしたので
後で検索してプロフィールを知りました。

私どもの団は、合唱連盟に入るなどの活動はなく
林光さんの作品を中心に歌うというコンセプトで
関西で林さんの作品を沢山の人に知って頂きたいと言う
指揮者の思いに応えて活動をしていました。
毎年リピターの方が沢山おいで下さいました。

開催し出したころのエピソードです。
会場に来る時は杖をついておいでになった老齢の方が
帰る時には介助を拒んで自分で歩くと言って帰られたとか。

団の代表が川西在住で、「川西市みつなかホール」が
非常に音響が良く、キャパも適度で、ホール側も
「風」さんは集客が良いからと、スタッフさんも
とても良くして下さり、最後までこのホールで開催しました

2004年に林さんが来阪された折、アンコールでピアノを弾いて下さり
代表作の、ソング「うた」の演奏は、you tubeの
「女声合唱団風」で検索して頂くとお聴き頂けます。即興演奏も入り
(私たちは直前にサプライズがあると知らされたのみでしたが)
このピアノが本当におしゃれで、佐藤信さんの作詞は
日本の「子守唄」、「ローレライ」、水原弘の「黒い花びら」の歌詞の
一部が引用されていたりして、なんともカッコいい、お洒落な
ソングですが、ポーランドの
緊急支援のためのコンサートに作曲されていて
闘いがテーマですが、ポーランドに因んで
ピアノはワルツ、ポロネーズ、マズルカと言った感じです。
2013年に編曲の改訂版で、私も伴奏しましたが
林光さんのピアノが素敵すぎて
自分のは中々アップできませんでした。

また毎年のコンサートのエンディングは、宮沢賢治の
「星めぐりの歌」(林光編曲)で、これも林さんのピアノの演奏のを
アップしています。
お暇な時にyou tubeの「女声合唱団風」で聴いてみて下さい。
またまた長くなりましたm(_ _)m
デ某
たびたび失礼いたします。
女声合唱団「レガーテ」に 少しビックリ!でした。

私の学生時代の後輩の一人が「レガーテ」団員、その案内で演奏会に何度か参りました。
如何にも自由で快活で解きはなたれた愉しいステージでした。
また佐藤忠良さんの作品は琵琶湖畔の佐川美術館の常設にて主に彫刻を…。
息子が滋賀県に住んでいますし、ドライブがてらよく参ります。

「木」… 拝聴しました。
伸びやかでパワフル、演奏に大木の力感、生命力が漲っています。
「女声合唱とピアノのための」のタイトルにふさわしい作品であり演奏でした。
もしかしたら「レガーテ」演奏会でも聴いたかもしれませんね。
そして… 合唱団、続いていれば!と思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「女声合唱団風」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事