理想のお庭を目指して

アラサーめんどくさがり女が理想のお庭とはなにかを考えながら庭づくりに挑むブログ

春の訪れ

2022-03-28 12:46:00 | 
こんにちは
また前回の更新からあいてしまいました

やはりなんでそらちゃんいないんだって悲しいですし、誰かに話すと泣いてしまいますが
これからは普段どおり、お庭のことを更新していこうと思います

とはいえ、令和4年度も東京暮らしですので
富山の庭のことはなかなか書けないんですが
引き続き母から写真を送ってもらい更新できていければと!
春になって送ってもらえる写真も増えると思うので更新頻度を増やしていきたいです


クロッカス
硬そうな土から毎年咲いてくれてありがたいです
小さくて可愛くて結構好きな花です

クリスマスローズ
今年は花数少なめですが、それでも可愛いですね!
本当はもっと下からアップにした写真とか撮って欲しいんですけど
撮ってもらってる分際で偉そうなことは言えません(笑)

昨年作ってみたラベンダーコーナー
レンガの間の雑草が嫌ですね
ヒメイワダレ草とか置いてみたらいいのかな
瀕死のラベンダーを6株ほど植えたはずですがこの写真では2株?くらいしか確認できませんね…

石積み花壇
ビオラが可愛いです
今年のテーマカラーは黄色のはずでしたが
こうやって見るとテーマカラーとは?って感じですね(笑)

去年からのアネモネ
初めてアネモネを夏越しさせれました〜
鉢管理にして夏は放置しとけば難なくできるのだと学習しました
今年の夏も越せるようにしたいです♩

1番左の小さい鉢のビオラが種から育てた子です!
咲いてくれて嬉しいけど徒長しまくり
母に切っておいてくれと頼んだので改善されるといいな

我が家の正面、南側花壇
今年から水仙をここに移動させましたがこれは結構成功じゃないですかね
レンギョウとマッチしている気がします!
左側のチューリップたちにも期待です!
こぼれ種でネモフィラも育っているのでそれも期待しています


彼岸桜
これは叔母のお友達がラベンダー園を開業するときに山を切り開いた際になぜか我が家へやってきた彼岸桜です
ケムシにやられて枝を落としたり、咲かなかった年もあったり、いろいろありましたが最近は安定して咲いてくれています

お隣さんからいただいたウメ
盆栽?みたいなやつをいただきそのまま地植えにしましたが
こそっと一輪だけ咲いたみたいです
これで咲いたと言えるのかというと微妙な感じもしますが…



最後に猫
先々週、実家に帰った際にそらの写真を探していたらシシィの子猫時代の写真を発掘しました
小さいな〜
あまり時間がなくそらの写真を整理しきれていないのでまた帰ってじっくりやりたいです
庭のこともやりたいなぁ










最新の画像もっと見る

コメントを投稿