292876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭で ~がんばらないガーデニング~ ハンギングバスケットやクレマチス バラのある小さな庭

小さな庭で ~がんばらないガーデニング~ ハンギングバスケットやクレマチス バラのある小さな庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

May 12, 2024
XML
カテゴリ:クレマチス
こんにちは!
来てくださって  ありがとうございます

4月下旬頃から 庭のクレマチス達が
次々と  咲き始めています

クレマチス  毎年  同じように  お世話をしている
つもりでも (^^ ;) 

よく咲いてくれる年と 
あまり咲かない年が なぜだか  あります

気候なのか 施肥なのか 
お世話のちょっとしたタイミングの違いなのか。。


今年は  フルディーンの調子が良くて
たくさんの花をつけてくれています


↑フルディーンです


フルディーンは  ジャックマニー系に分類される
クレマチスです

いわゆる遅咲き大輪系です

大輪と言っても  パテンス系の大輪品種ほど
大きくはなく

花の大きさは  8~10センチくらいです

(※パテンス系だと 花径12〜15センチくらい
  になる品種が多いみたいですね)



個人的には  このくらいの花径の方が 好みです (^^*)
パテンス系の大輪も好きなんですけどね。。


フルディーンさん
光沢のある白い花びらと  金色のシベの
組み合わせが  ステキな品種です



もう一つ  チャームポイントがあって

花びらの裏側に  赤紫のラインが入る
この後ろ姿です

白い花びらに  裏側のラインの色が
すけて とてもキレイです



フルディーンさんは 
丸みのある6枚の花びらの
こんな花形がスタンダードなのですが↓



今年のフルディーンさんの一番花は
少し様子がちがっていました↓


なんだか半八重咲きっぽいですよね

色も少し薄紫がかっていて

これはこれで  ステキな一輪でした♪


今年がフルディーンさんの当たり年に
なった理由はわかりません。。

雨がたくさん降った後に  ツルがたくさん伸びて
ツボミもたくさん 出てくれましたので

お水を  たっぷりもらったのが
良かったのかもしれませんね  




見てくださって  ありがとうございました

blog ランキングに登録しています↓
https://blog.with2.net/sp/?cid=1341




こちらは広告です↓

岐阜県東濃産【クレマチス属】遅咲き大輪ジャックマニー系フルディーン 3号ポット

こちらも広告です↓

クレマチス ‘フルディーン’ 2年苗


こちらは広告です↓
クレマチス専門ナーサリー
春日井園芸さんのクレマチスのの肥料

春日井園芸さんのクレマチスの肥料 400g【再入荷】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2024 08:55:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[クレマチス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.