料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

浅葱

2022年01月18日 | グルメ
【1月19日は何の日】
1736年 ジェームス・ワット、生まれる
1809年 『黄金虫』で知られるエドガー・アラン・ポー、生まれる
1839年 『サント・ヴィクトワール山』で知られるセザンヌ、生まれる
1862年 『舞姫』で知られる森鴎外、生まれる

【前の答】きびなご
Q1,ボクの名前の由来は何でしょうか?
    a,サトウキビの形に似ているから
    b,サトウキビで釣れるから
    c,きび団子で釣れるから
    d,模様が帯のようだから
     →d,鹿児島県で帯をキビと言い、
      小さく長いことをナゴと言うことから
      キビナゴの名前がついたと伝えられています。

Q2,ボクはどれくらいでふ化するでしょうか?
    a,1日  b,1週間  c,1か月  d,1年
     →b,

Q3,ボクの漁獲量日本一の甑(こしき)島。どこにあるでしょうか?
    a,沖縄  b,鹿児島  c,長崎  d,福岡
     →b,全国の20%の漁獲量です。
      しかも、他のものより、1.3倍ほど大きいのが特徴です。

Q4,ボクの刺身のつくる時、何でさばくでしょうか?
    a,指  b,はさみ  c,ナイフ  d,包丁
     →a,頭をつまんでお腹側にポキッと折り、
      尻尾の方までゆっくり引くと内臓までしっかりとれます。
      この後、中骨から親指で身を剥がしたら中骨をつまんで折り、
      身を丸めると背びれがピンと立つので引っ張ると開きの完成です。

Q5,身を開いて丸く盛りつける盛り方を何というでしょうか?
    a,薄造り  b,焼霜造り  c,湯霜造り  d,菊花造り
     →d,

Q6,ボクは魚の中で何の含有率が高いと言われているでしょうか?
    a,DHA  b,EPA  c,カリウム  d,カルシウム
     →a,130㎎含まれていますから、
      重さの13%も含まれているんです。

【脳トレの答】小さじ


【今日の話】
ボクの名前は、葱よりも色が浅い(薄いという意味)の「浅い葱」に由来するんだ。
ボクはネギ属エゾネギ種の変種なので、
ネギ属ネギ種の小ネギや
ネギ属ワケキ種のわけぎとは
兄弟ではなく親戚関係にあたるのさ。

      ボク        小ネギ       わけぎ
分類    ネギ属エゾネギ種  ネギ属ネギ種    ネギ属ワケギ種
球根    あり     なし(種で増える) あり
葉の直径   2~3㎜    5㎜     7~10㎜
味    辛味が強い    ほどよい辛み   甘みが強い

Q1,浅葱色の正しい説明はどれでしょうか?
     a,明るい青緑色
   b,淡い黄緑色
   c,灰色を帯びた深い緑色
     d,稲の苗のような淡い感じの緑色

Q2,ボク、小ネギ、わけぎのうち、
  血圧の低下、脳卒中の予防、骨密度の増加につながる
  カリウムの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,小ネギ  c,わけぎ

Q3,ボク、小ネギ、わけぎのうち、
  骨や歯をつくり丈夫にする、筋肉の働きを保つ、
  イライラを抑える働きをするカルシウムの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,小ネギ  c,わけぎ
     
Q4,ボク、小ネギ、わけぎのうち、
  視力の低下を防いだり動脈硬化や老化防止、
  がん予防などの効果が期待できるβカロテンの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,小ネギ  c,わけぎ
     
Q5,ボク、小ネギ、わけぎのうち、
  造血のビタミンと呼ばれる葉酸の含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,小ネギ  c,わけぎ
     
Q6,ボク、小ネギ、わけぎのうち、
   エネルギーや脂質の代謝に関わっている
   パントテン酸の含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,小ネギ  c,わけぎ
     


【今日のひと言】「ちょっとだけ頑張る」を毎日続けよう

【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 波のしずく | トップ | 海のヘリコプター »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2022-01-19 22:24:30
浅葱、小ネギ、ワケギの違いを詳しく教えていただきました。
それぞれの良さを知って使いたいです。
この頃我が家で使うネギの種類は、以前まとめて買って保存してある太いネギです。
記事の3種とは、また少し違いますが、汁物に鍋に欠かせません。
Unknown (greenoff)
2022-01-20 21:00:41
この時期のネギ、
甘くて美味しいですよね。
ヌルが身体にいいですよね。
埋けておけば長持ちしますし、
使っても根を植えておけば再生しますし、
いいことずくめですよね。
あっ、焼いて辛子をつけて食べるのも美味しいですね。

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事