見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

従兄来訪

空き家になっている実家には、父の陶芸作品がいっぱい残っていて
お世話になるお寺さんの本堂の広間に並べて、檀家の人たちや
欲しいとおっしゃる方に、もらって頂ければ良いなと考えたりしていましたが
コロナ禍に突入してこの計画は頓挫したまま。

私の母方のいとこは女子が多くて、子供の頃から交流が多かったですが
父方は男子のいとこが多く、うんと小さい頃はお泊まりもした記憶がありますが
あまり会うこともありません。

父の実家を継いでいる父の兄の息子・従兄は
父の陶芸作品などをとても気に入ってくれています。
もらってもらう人の中の一人なので、以前から声がけしていましたが
私が住み替えを検討していることを伝えると、今朝実家を訪ねてくれました。
元々農家なので、今は少しの野菜を道の駅などに出しているようです。

今日はこの辺りは朝から雨で、私は紙袋にビニールをかぶせたのを
何枚か用意していたら、従兄は、友人知人にあげるつもりでと
農家のみかんや野菜を運ぶオレンジ色のコンテナを3つほど持ってきたと
笑いながら父の陶芸作品の、大きい壺から小さいのまで入れて
軽トラに積んで持ち帰ってくれました

自分のお父さんより私の父・叔父と気が合っていたようで
女の子しかいない父は、この甥をとても可愛がっていて
私が知らなかった、父の生前の色々な話を聞くことができました。

日本伝統工芸展の、関西で開催された工芸展に
何のコネもない、どなたかに師事していたということもない一素人の父が
作品をポッと出して入選した大きな壺は
いつ頃からか実家で見かけなくなって、ずっと不思議に思っていた所
従兄のところにあることを今日初めて知りました。

父の実家の山の方で植えている豆を潰したものを「釉薬(釉薬)」にして焼いた壺なので
受賞後、従兄の所に置いて欲しいと、父自身が持ってきたらしい。

5年前から介護付き住宅に入居している母が、実家で暮らしていた10年ほど前のこと
一番下の妹はよく訪れていて、何やかや母了解の元
実家から色々持ち帰っている物があることを知っていたので
私も2番目の妹も、この大きな壺は妹が持ち帰ったものと思い込み
あんな大きな壺をどこに飾っているんだろうか⁉️と
その抜け駆けの行為に憤っていたのですが
従兄の話で、私たちの大きな勘違いだった事実が判明💦
ごめんえっちゃんm(_ _)m

実家が棟上げした時のことを従兄はよく覚えていて
下の写真のものと同じではないでしょうけど
棟上げした屋根のてっぺんに飾る、魔除けの「破魔矢」なるものの
よその方とで分けて持ち帰って、現在も家に掲げているとのこと
今回初めて聞くお話です。
私はこの時5歳か6歳で、従兄は8歳か9歳だったはず。
そんなことをよく覚えているのだなと、その記憶力に感心しました。
 

他所からお借りした「破魔矢」の写真

「棟上げ・棟木」の中心に魔除けとして揚げるのが「破魔矢」なるものです。
私の子供の頃は、棟上げでお餅を撒いて大人も子供も手で受けたり
拾ったりしていたのを朧げに覚えています。

久々に、従兄から父との思い出話を聞かせてもらって
大方が「我楽多同然」になりそうな父の陶芸作品が
好きな人の所へ引っ越ししたようで嬉しく、安堵の日になりました。

このところ、45ℓの有料ゴミ袋にパンパンに詰め込んだ袋を何回も出しています。
これからも断捨離はまだまだ続きます。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
アイメロディーさん
いつもありがとうございます。
父の実家は、自分のお兄さん(従兄の父)は既に他界していたし
陶芸の話は、甥っ子(従兄)と、同じような感性で
お互い話が合っていたのでしょう。
昨日じっくり話をしてみて、父のことも従兄のことも再認識でした。

姉妹でも、結婚すると、お互い実家で暮らした頃より
相方によって少しずつ考え方が違ってきますね。ビミョウです💦
でも、みんなドンドン老いていきますから
出来るだけ歩み寄れるようにせねばと思います。
chorus-kaze
クリンさん
コメントありがとうございます〜
この従兄は、昔からザックバランにしゃべる明るい人で
芸術的なこととかあまり想像できない雰囲気なんですが、意外にも
この地元周辺では有名な、書道の先生に長年毛筆を習ったり
男性では珍しい「生花」を習ったりという趣味の人です。
生花習ってるって聞いた時は、意外というかビックリ‼️でした。
昨日の話の中でも、父の大皿の真ん中に剣山など置いて
山から切ってきた木や、摘んだ花を生けると話してました😀

父の実家・農家の家(従兄の家)を建て直した時
書道家の先生に、漢詩だったか?毛筆で一面に書かれた襖を
座敷に入れてもらったことが唯一の贅沢だったとか。

父が晩年、陶芸に没頭しだしたのも、私たち娘には
そんな趣味に入れ込むとは思ってなくて、従兄の趣味は
もしかしたら父とよく似た血筋にあるのかもと思います。
父の陶芸作品を一番理解し喜んでるのも甥っ子(従兄)かもしれません。
アイメロディー
アッコさま
お父様の受賞記念の素敵な壺が
可愛がってられた従兄弟さんの元にあって良かったですね
姉妹と言えど微妙な気持ちのすれ違いよくわかります
意外と話してみると誤解解けたりするのですが、、、
従兄弟さんからもお話聞けて良かったですね♥
cforever1
お父さまの「入選作品」✨お見事な形におもしろい景色のつぼですね✨✨✨クリン家も安くてどうしようもないお皿とかは捨てていき、このようなだれかの手作りとか思いのこもったものをこれからは大切にしていきたいと思います🐻🍀🍀✨✨(うちのお母さんも姪とすごくウマが合っています。親戚の中にもそういうことってけっこうありますね💛)クリンより🍀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生きる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事