近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますので見てください、よろしくお願いします。

クロツラヘラサギ 越夏の可能性

2024-05-03 16:27:21 | 日記
 昨日の山登り遠征の疲れもあり、晴天にも関わらず遅い探鳥に出かけました。
 目的は4/20~確認している越夏の可能性のあるクロツラヘラサギです。
 今日(5/3)で3回目の確認になりますが、10時過ぎの出発、10時30分到着で、まだ潮が引ききっておらず(干潮はPM1時頃)ダイサギ3羽のみ。
 で、近くの漁港に向かいコシアカツバメで、反射神経の訓練です。

 コシアカツバメはすでに雛が誕生しているようで、親鳥が頻繁にえさを運んでました。








 コシアカツバメの素早い動きに合わせての撮影、ボツ写真量産でしたが、中でどうにか追っかけれたものを。

 コシアカツバメと遊んでいるうちに12時を回ったので、干潟に戻ります。

 遠くに白い鳥が数羽見えました。


 これはどう見てもダイサギ。

 さらに遠くにもう一羽。
 
 なんだか怪しい。

 できるだけ近くによって確認します。(さらに換算1,120mmの超望遠です)




 いや~~~、やはりクロツラヘラサギの若鳥です。すっかり夏羽に代わってます。(夏羽は冠羽と黄色みを帯びた胸の羽が特徴です)
 越夏する個体は若鳥がほとんどということなので、推測ですが、繁殖に関係ないので、渡る必要がないということでしょうか??

 まだ、夏は始まったばかり。無事にこの夏を乗り切って、半年後に渡ってくる家族(?)と再開して欲しいものです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いつかどこかで)
2024-05-03 17:52:00
こんにちは。
昨日〇〇山でお会いしたものです。
いつもきれいな鳥の写真楽しみに見てます。
アカショウビンはなかなか姿を現さないですね。
まだまだ始まったばかりです。
楽しみは続きますね。
また、いつかお会いすることがあったらよろしくお願いします。
Unknown (風まかせ 運頼み)
2024-05-03 17:57:56
こんばんは!
昨日の遠征の疲れもどこ吹く風、お元気ですね~~。
たしか腰が痛いと言われてた様な???
反射神経もバッチリで恐れ入りました。
Unknown (kawasemi-yamada)
2024-05-03 19:07:26
「いつかどこかで」さん
そうですね、アカショウビン、手ごわいですね。
 でも気長に挑戦します。
Unknown (kawasemi-yamada)
2024-05-03 19:09:41
風まかさん
腰も膝もです。でもクロツラヘラサギどうしても確認したくて」、老体に鞭打って行ってきました。

コメントを投稿