見出し画像

指導日誌

くだらない国会

予算委員会

 

 今年度予算が年度内に成立しました。

 

24年度予算が成立 112兆円、能登地震に予備費―岸田首相、裏金事件で総辞職拒否:時事ドットコム

2024年度予算は28日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。一般会計総額は過去2番目の規模となる112兆5717億円。能登半島地震の復...

時事ドットコム

 

しかししかし、国会中継やら報道各社を見ててもくだらね~としか思えなかった。

議員の中には非常に素晴らしい方も多数いるのは事実です。                            一方で報道各社が国・地方議会に悪影響を与えているのも事実です。

まず、予算委員会というのは納税者からのお金をどのように今年度は使用されるのか?

という事を協議する委員会であり、政治行政の最重要課題、だからこそテレビ中継も入る訳です。

本国会では「自民党裏金疑惑」全然予算に関係ない質問に終始している議員が多かった多かった、バカ丸出しだった。

岸田内閣ダメだ、退陣しろ!そう迫りたいなら「内閣委員会」がある訳です。時間の無駄。

テレビカメラで頑張ってますアピールしたいだけ、それだけです。                     自民党裏金疑惑など予算委員会で知りたいなんて誰も思っていません。   

予算委員会という場で「自民党裏金疑惑のこと知りたい!」1人でも国民の中に居たら、残念ですが洗脳されてしまっている…悲劇です。

もう、そこまで来てしまっているのかもしれないな。                   

ど~でもいい放送を垂れ流しされて、頑張ってますアピール見せられて、騙されて、中身無しという全く生産性のない時間、案の定、本国会もそうだった。

 

この点に関しては現職の国会議員の中にも「あくまで予算に関係ある質疑応答に限定すべき」       

こう著書や講演会などで主張をしているごくごくまともな国会議員もいる訳で、もう、予算委員会になってないじゃん、本当にそういう状態になってしまっている。

 

議院運営委員会で話し合う。

内閣委員会のみで自民党裏金疑惑関連の質問は受け付ける。

異例の対応だが、国民の関心の高さから本国会中継は内閣委員会でも許可する。

これだけ、1時間くらいの話し合いで与野党異論は出なかったはず。

国民の関心の高さから「内閣委員会」視聴率も跳ね上がったはず。

もう、簡単な事、日本は委員会制度なんだ、中学3年生の社会の内容ですら知らぬ間に頭の中から消されている訳です。ど~しようもない。

 

政治倫理審査会を公開にすべきだ!                                        常設委員会じゃないんだから。                                           

規則に従え!規則を作ってからでは今の問題には対応できないの!                          だからこそ内閣委員会を公開に、圧倒的に簡単な事だった。

評論家も本当にこんな簡単なこと思いつかないのだろうか??

 

これで、子ども達から

「勉強って役たつの~?」と聞かれたら 

「なんにも役たたないよ、どうせ忘れるから」 

こう答えるしかない、迷惑なんだな、ホントに。

 

教育関連、文部科学省の予算は大切な部分が削られていて総額で帳尻合わせしただけ。

学校設備費は昨年とほぼ同額、安全対策予算は減額、高校奨学支援金は減額、それ以前に誰か予算委員会で質問してたかな?

学校ぼろくない?                                    日本では7人に1人が相対的貧困で、というCMは嘘なの?                        学校の不審者対策もう安心なの?

その結果、不登校支援、いじめ対策、の予算が増額、それはいい事なんだけども、全て事が起きてからの予算という事よね? 遅い、最悪な場合意味ない!!

いじめで自殺してしてしまいました、それからでは遅いんだって!!

未然に防ぐための24時間学校との匿名での相談窓口の拡充、日本には約4万7000の学校があります。子ども達が「明日学校に行きたくないな~」どこに相談するの?                       

「行きたくない!行かない!」こうなってからの予算は確保しました、バカだ・・・。

 

能登半島関連予算の質疑、まだまだ復興道半ばの東日本大震災、熊本地震、インフラ面でも水道管の老朽化でそろそろ多額の予算組まなくてはいけない、それらの質問はほぼ皆無。

それでも予算は成立しましたよね。

もう理由は簡単で官僚が夏から予算案を作成していたから。                                       言うまでもなく昨年末に何でもいいから無駄使いしてこれだけ使ったので今年もこの額を基準に、こういう予算案。

それで税金の無駄遣いだ、と大声張り上げられても「お前の質問時間の方が無駄遣いです」  僕は心底そう感じています。

1日で2億円はかかると言われている国会、やはり安全確保の為に衛視さんなどにも頑張ってもらわなくてはいけないので。

本来はそんなにかからない。実質的に機能してないんだもん。

 

 

国会議員定位数削減、世論はこういう方向ですよね。                              でも、この根拠が感情論では議員も本気にならない。

国会議員定数を3倍、議員報酬1億円、それで参議院議員任期の6年間の時限立法。                衆議院議員は必然的に最低でも1度の任期満了を迎えるので、その法案の方がいい、絶対に。

 

頑張ってますアピールなんか見せつけられなくても、嫌でも何にもしてない議員は浮き彫りになります。議員立法数0本なんかわんさか出てくるでしょう。この人なにしたの?嫌でも数字ではっきりします。

人数を増やせば仕事をしてない人間は目立つ、それが組織。

現職が落選したら任期中の議員報酬は返還、その為に時限立法なので。                         下手したら参議院なんて1割くらいしか再選しないんじゃないかな。

 

国会って国権の最高機関なんですよね。                                         最高裁判所ですら「統治行為論」で口出しできない事件もあるんですから。

 

こんな予算みて「国会議員の仕事とは・・・」「三権分立とは・・・」

嘘なので授業できないよな・・・。 ばかみたいだもん。

 

 

  PVアクセスランキング にほんブログ村

 

教育・学校ランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事