2017/11/25(土)発行
はっと気がつくと、もう師走が目の前に・・・
このところ、気温はもうすっかり冬になってしまい、まだ紅葉のシーズンなのに、なんだか気ぜわしく時間に追われているような気分ですね。
晩秋から冬へ、葉を落とした雑木林は明るく、日だまりを落ち葉を踏んで歩くのも楽しいですよ。
12月は落ち葉掃きに精を出しますので、お時間がありましたら、作業にご参加ください。
●今後の活動
★2017年12月04日(月) 9:30 ~ 12:00 13:00~15:00 保全育成作業 集合は入り口広場
○2017年12月13日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会(ベルブ永山4階 調理室 ※忘年会を兼ねて)
★2017年12月20日(水) 9:30 ~ 12:00 13:00~15:00 保全育成作業 集合は入り口広場
★2018年01月08日(月) 9:30 ~ 12:00 13:00~15:00 保全育成作業 集合は入り口広場
○2018年01月10日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会
★2018年01月24日(水) 9:30 ~ 12:00 13:00~15:00 保全育成作業 集合は入り口広場
※保全作業は午後もすることになりました。※
※保全作業は午前だけ、午後だけでもOK。通しでできる方、大歓迎です。
※(午後だけ参加の場合は、前もってご連絡か当日にご確認ください)
♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪
【連絡先】

042-373-2090

080-6670-6641
★★お勧めの映画★★
福島第一原発事故後の緊迫した5日間の再現ドキュメンタリー
『太陽の蓋』映画上映(無料) https://www.youtube.com/watch?v=b4F5GePHjNE (予告編)
日時:12月1日(金) 10:15開場 10:30オープニング 10:40~12:50 上映
会場:多摩市立永山公民館ベルブホール
主催:多摩市消費生活フォーラム実行委員会
多摩市消費生活フォーラムのオープニング企画として無料上映される『太陽の蓋』は、福島原発事故からの5日間を記録に基づき映画化したもので、当時の政府、東電の関係者が実名で登場します。
★★お勧めの講演会★★
「ぼくたち、ここにいるよ」?アキノ隊員に聞く高江の森の小さないのちたちの証言?
沖縄の高江・安波の米軍ヘリパッド建設地周辺の生きものたちを動画を交えて紹介していただきます。
日時:12月3日(日)14:30~16:30
会場:多摩市関戸公民館ヴィータ8階・第2学習室(定員48名)
講師:アキノ隊員こと宮城秋乃さん
1978年生まれ。沖縄在住。県内の森林性のチョウの生態を研究。日本鱗翅学会・日本蝶類学会会員。著書:「ぼくたち、ここにいるよ高江の森の小さないのち」影書房刊
参加費:500円
主催:アキノ隊員プロジェクトTAMA 共催:多摩平和イベント実行委員会

←1日1回クリックして投票をお願いします。
世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで
|