3213747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

Freepage List

Category

Favorite Blog

スキー29日目 カムイ… のるでぃ。さん

続・1級からの上達を… ウッディスキーさん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさんへ 50年代というとスキーブー…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 県単位だった感じです。 Net…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 私がスキーを始めたのは35歳…
ヒロシ@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) snowmanさんの記事に滑走前検定がありまし…
ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ゆきりんさんへ yahoo記事も見ていただい…
2022.03.09
XML
カテゴリ:スキー
ローカルスキー場が好きだ。

どんなに小さいスキー場でも
面白い斜面が一つあれば満足できる。

面白い斜面ってのは
ある程度の急斜面で
非圧雪のコースってこと。

私、気に入ったコースを
いつまでも飽きずに
繰り返し繰り返し滑れちゃうタイプ。

だから、蔵王のようなでっかいスキー場でも
あちこち回らずに
横倉の壁に一日中貼り付いてたりする。

私にとって蔵王は
『横倉の壁スキー場』というローカルスキー場と言ってもいい。笑

ローカルスキー場って
地元のファミリー向けってイメージがあるけど
実は上級者好みの名コースが
隠されてたりする。

白石の熊落としコース
セントメリーのプラネットコース
下倉の壁、Asahi自然観のエアートップなどなど。

どれも楽しい斜面だ。

しかもローカルは人が少なく
競争率が低い♪

蔵王の横倉の壁は
とってもいい斜面だけど
なにせ客が多いので
あっという間に荒らされてしまう。

そういうこともあって
ローカルスキー場へよく行くようになった。

行ったことのないローカルスキー場でも
ゲレンデマップに非圧雪の急斜面を見つけると
次はここに行ってみようかと
想いを馳せるのだった。

そんな、行きたいスキー場がいくつかあった。

ただ、悲しいかな
狙ってた斜面が
ここ数年どんどん閉鎖されてるのだ。

経費削減のために
リフトを閉鎖してるようだ。

例えば、湯殿山の一番上のコース。
深雪を楽しめそうで
いつか行こうと思ってたのに閉鎖されたみたい。

また、七ヶ宿の急斜面コース。
ここは何度か行ったことがあり
一番上のリフトからは
チョー急斜面とロング中斜面の
2つの深雪コースが楽しめた。

ただ、シングルリフトだったので
せめてペアリフトにならないかなぁ、と思ってた。

先日、そば食べに行ったついでに
スキー場を偵察してみたら
そのリフト、ペアになるどころか
閉鎖されてた…。




黄色い矢印のとこが
非圧雪の深雪コースだったのだ。
長くて滑り応え十分だったのに…。

もう七ヶ宿にも湯殿山にも行くことはないだろう。

急斜面の競争率が低いという、私たちにとってのプラス要素は
経営側にとっては、リフトの利用率が低いというマイナス要素でしかない。

良い斜面が閉鎖されないように
たくさんの人にローカルに行ってほしいけど
あんまり競争率が上がるのもイヤだし…。(おい…)

ということで
みんなに大人のスキーライフを提案したい。

たまにはローカルスキー場にも目を向けよう。
そして、田舎の素朴でノンビリした雰囲気を味わおう。
ガツガツ滑るなんてもってのほか。

朝ゆっくり出発して、滑る前にお茶でも飲んで…

…私が荒らし終わってから滑ってね~♪

(おいっ!)

なんにしろ、ローカルスキー場、応援してるぜ!


ビッグゲレンデのレストランのお洒落なパスタが好きな人も
ローカルスキー場の食堂のレトルト牛丼でいい人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.10 06:50:20
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.