仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

御見舞申し上げます

2018-07-08 17:52:12 | 一般人のつぶやき

今回の大雨で被害にあわれた地域、

皆様に、心から御見舞申し上げます。

 

台風とちがって、

この時期の水害って、

ぐずぐずしたお天気が続くから

後片付けが大変なんですよね

私も経験したことあるので、

分かります。

 

ご無理をされませんように。

 

今回の大雨は実家の近くも被害甚大で・・・

山陽側はどこもズタズタですね。

しばらくは実家に帰れそうにもありません・・。

週明けの明日、出勤、通学、大きな混乱がないといいのですが・・。

 


Pâtisserie kobayashi 始めます

2018-04-01 15:54:17 | 商品のこと

ご訪問いただき、ありがとうございます。

弊社この度 Pâtisserie kobayashi 始めます。

 

ストロベリーミルフィーユ!

じゃんっ!!

 

・・・・・・・・

4月1日、エイプリルフールとはいえ、

バレバレですね・・・。

 

はい。

スイーツ型キャンドルです。

 

他にも

左から、ミックスフルーツのタルト

ベリーいろいろロールケーキ

季節のフルーツを盛り込んだ、タルト・セゾン・・・

 

色も形も、かなりのクォリティ。

甘~~い香つき。

 

最近流行の、家具調モダン仏壇なら、

このロウソクとプリザーブドフラワーで、

春らしくお祀りしてもいいかも。

 

いえいえ、お仏壇用と言わず、プレゼントにも

インテリアのアクセントにもお勧めです。

 

ただし、ティースタンドに飾るのは・・

自己責任でお願いします。

 

 

 


段々の・・・

2018-03-31 15:26:52 | 商品のこと

ご訪問いただき、ありがとうございます。

お花見で盛り上がる世間様をよそに・・・

とある仏具のお話。

 

「さんがい」「だんだん」・・などなど、

地域によって呼び方は様々ですが、カタログでは

「段盛」と表記されることが多いこれ

 

お供えもの用の仏具です。

それぞれの段にお菓子や、果物などを載せてお供えします。

こちらのページに詳しい説明が。

 

見ての通り、高さもあるし、一対で飾るものなので、

広さと高さのあるお仏壇でないと、

置き場所がありません。

お仏壇が小型化している昨今では、

求められるお客様もごくまれに・・・。

 

それはさておき・・・・

似てるわ~~~~~

アレに。

 

 

・・・・どちらかが影響を与えたのか?

洋の東西を問わず、ヒトの考えることは似ているのか??

 

朱塗りの段盛に干菓子・生菓子・水菓子盛って、

日本茶でティータイム・・なんていうカフェ、そのうち登場するかも。

 

 

 

 

 


「白川文字」ちょっと楽しい漢字の話

2018-03-20 15:20:44 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

何かと漢字に接することの多いこの商売。

位牌の文字やら、仏具の名前やらを

漢和辞典で確認することもしばしばです。

 

その漢字の成り立ちについて、同僚から教えられたのが、

「白川文字学」

知る人ぞ知る、漢字の成り立ちに関する新解釈。

ちょっと調べてみると、これがまあ、面白い。

そしてたどり着いたのが、

立命館大学作成のパソコンで使える

白川フォント

普通に漢字を入力すると、甲骨文字、金文、など8種類のフォントに

変換して使える、というもの。

フォントのインストールまでは・・・という場合には

ちょっと変換して楽しむページもあります。

これは無限に遊べそう・・・

 

ちなみに、「柳井」を変換すると・・

 

 

でした。

 

 

 


華やかおリン、いろいろと。

2018-03-17 08:37:38 | 商品のこと

ご訪問いただき、ありがとうございます。

新商品、入荷でございます。

おリンと蒔絵のコラボレーション。

春らしく、

あでやかな蝶々の模様です。

 

実はこれ、

「たまゆらリン」という小さなおリンのシリーズで、

様々な色があります。

小さくとも、きらりと光る存在感。

お仏壇周りに華を添えてくれます。

 

見た目だけじゃなく、

音もいいのです。

チーンじゃなくて、ピーンというような、澄んだ音。

・・・・が、私の腕では上手く動画が撮れなかったので・・ぜひ店頭でお確かめくださいませ。

 

 

 


それでも、春ですね

2018-03-11 14:44:49 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

3月11日、14:46

柳井市では、黙祷を知らせるサイレンがなりました。

今朝のTVでは、仮設から定住の地に落ち着いて、

「これからが大変」という声も聞きました。

少しでも良い方向に進みますように。

 

・・・・さて、

この冬の強烈な寒さも通り過ぎ、

今日はポカポカ陽気、

ピカピカのお天気。

陽気に誘われて、ぐるりと一回り。

 

つくし発見。

春ですね~~。

 

子供の頃は、

たくさん採って、炒め煮にしてもらってたけど・・。

 

と、見ると、意外なところに、

宝の山発見

これなら十分一品になりそうな・・

採りたい!!

しかし勤務中・・・

後ろ髪を引かれる思いで、

写真だけ撮ったのでした。

 

場所?秘密です

 

 


100歳超え

2018-02-27 17:12:42 | 店舗のこと

ご訪問いただき ありがとうございます。

この度、柳井市より、

このようなものを頂きました

表彰状。

市の「100年企業表彰制度」で選んでいただきました。

創業100年以上の企業は、市内に約60社だそうで、

今回はその内の22社が表彰されました。

中には200年以上・・なんていうところも・・・。

表彰式の様子は、今朝の新聞にも。

 

弊社は明治11年創業だから、今年で139年。

ここまで育てて下さった、

お客様や周りの方に改めて感謝、ですね。

 

長寿に安心せず、

変わるべきところは変わりつつ、

これからも誠実に励んでいかねば・・・と

社員一同、気持ちを新たにした次第です。

ありがとうございます。

 

 

で、表彰状と一緒にいただいたのがこちら

 

柳井の特産、柳井縞に、白壁の街並みがプリントされた額。

文字の部分は刺繍。

シンプルだけど、渋い色合い。

これ、いいね~~と、

 

盛り上がったのでした。

 

 

 

 

 


久々に、手まり

2018-02-22 10:18:07 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

久々に、手まり。

 

完成までに、半年以上。

と言っても、

難しい作品だったからじゃなく、

途中で飽きて、放置したり、

肩こりで、放置したり、

時間がなくて、放置したり

・・・・・・

 

要するにさぼってた訳ですが。

さぼり過ぎて、

ちっとも上達いたしません。

 

一つ完成すると、

嬉しくて、また作ろう、と思うのですが・・・

 

継続は力なり、

わかっちゃいるけど~~

 


あれこれ思うオリンピック

2018-02-19 09:09:00 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

メダルラッシュに沸いたこの週末。

 

どんどん入ってくる、スマホのニュース速報。

 

「羽生、勝つ!」

おお、やった~~~!!

「羽生、敗れる!」

あれれ??どうなってんの???

はい、この方と

 

この方ですね。

 

何も同じ日に、しかも同じ字で、

こんな話題性のあるニュースが起こらなくても良いようなものを・・・。

別々の日だったら、売上倍増だったろうに。

スポーツ新聞の関係者は、ちょっぴり残念だったかも。

 

 

これからの、日本選手の活躍に期待しましょう。

 

 

 

 


仏壇屋的ハーバリウム

2018-02-17 15:13:43 | 商品のこと

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

春が待ち遠しい、この時期、

一足早く、お花が登場。

今、話題のハーバリウム

ドライフラワーやプリザーブドフラワーを瓶にいれ、

オイル漬けにした、おしゃれな植物標本・・・・

というものです。

 

これが

仏壇屋的に展開すると、

長持ちのする仏花としていかがでしょう??

ということになりまして、

それがこちら。

なんと、下の台で、ライトアップも出来るのです。

そして、ライトの色も変わります。

  

他にも、赤とか、緑とか・・色はローテーションも出来るし、一色に固定することも出来ます。

台座の電源は付属のUSBケーブルで。

パソコンやスマホの充電器につないでお使いいただけます・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・が、残念なことに、電源、充電式じゃないのです

もうちょっと頑張って、充電式にして欲しかったわ・・・。

 

ただ、単4電池2本でも使用可能なので、

コード引っ張るのはちょっと・・という場合はこちらをお使いくださいませ。

 

お花と明かりを兼ねた、おしゃれなお供えになると思います。

 

種類は4種類(って、3種類しか画面に入ってないけど・・)

ぜひ、店頭でご覧下さいませ

 

 

 


12周年・・・・

2018-02-16 09:40:38 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

長々と放置していたブログですが・・

先日、山口ブログnyamiaさんの記事を読んで

ブログの良さに改めて気づかされました。

 

そうそう、ブログって、自分のことを発信するだけでなく

顔も知らない誰かと仲良くなったり、

普通に生活してたら、知り合うはずもない人たちの

暮らしや、考え方に触れることが出来る、

自分の世界観を広げてくれるものなんですよね。

 

何だか、ブログ、再開したくなってきた~~

 

振り返れば、当ブログも12周年。

干支一回りしたことになります。

 

一周回って、初心に帰って、

肩ひじ張らず、楽しみつつ更新していきたいと

思います。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


念願のタマゴサンドです

2017-09-08 09:01:59 | まずは食べる!

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

またしても、本業そっちのけ、食べ物ネタですが・・・。

 

先日トライアングルに掲載されて、

めちゃめちゃ気になっていた、周南市の寿美屋さん

 

山口ブログにも参加されてて、

美味しそうなお料理と、カワイイ猫ちゃんの写真を楽しみに

拝見していたところ・・・・

 

 

スタッフの差し入れ

厚焼タマゴサンド

 

 

 

甘味とだし加減の絶妙なお味に、

ただのふっくら、とは違う、じんわりくる食べ応え。

 

し・あ・わ・せ~~~

これは癖になるわ。飽きないわ。

この卵焼だけでも、めいっぱいいただきたい

 

美味しい卵焼は、人を優しい気持ちにしてくれますね~~。

 

勿論、あんこサンドもあっさり、美味でした。

そこは、和菓子屋さんの、本領発揮ですね。

 

ご馳走さまでした。

 

 

 

 

 


長~~い・・

2017-08-19 15:38:14 | 話のネタに

当ブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

お盆の喧騒も過ぎて、

ちょっとダレ気味のこの頃。

目の覚めるような、差し入れが

 

ウナギでもない

アナゴでもない

 

これっ

 

柳井市は、シェ・カワモトさんの

細なが~~いエクレア。

長さ約23㎝。

スマートなボディに、優しいカスタードがたっぷり。

上に塗られたチョコレートの、

ほんのりした苦味が良いアクセント。

 

そして、何より、

底のパイ生地が、カリサクの歯ごたえで、

良い仕事してます。

 

細長いから、少しずつ、食感を楽しみながらいただけます。

 

人気ドラマ、孤独のグルメ風に言うなら、

「口の中が、パリの散歩道だ~~。どこまでも歩いて行けそうだ~~」

なんてところでしょうか

 

ともあれ、ご馳走さまでした。

これで、残暑を乗り切ります~~。

 

 

 


これも熱中症?

2017-07-16 15:28:13 | 話のネタに

ご訪問いただき、ありがとうございます。

弊社、只今書き入れ時。

一年のうちで一番の繁忙期。

 

・・・・・なのに・・・・・

パソコンの調子が悪い

先月末あたりから、電源入れて、2時間もすると、

画面はバグを起こす

フリーズする

勝手に再起動する・・・

 

と、不具合の見本市状態

 

とうとう修理に出す羽目に。

待つこと10日。

「各種点検しましたが、異常が見当たりませんでした」

「症状が再現されませんでした」

と、戻ってきた

 

やれやれ・・・

と電源入れたら、やっぱり不具合の嵐・・・

 

サポートに電話しても解決せず、

もう初期化しかないか・・・と思いつつ・・・・

ふと、思いついて、電源の設定を変えてみた。

これまでより短時間でスリープ状態になるように・・・・

 

あれから3日。

調子、いいです。

ひやひやモノだけど。

パソコン置いてる場所は、エアコンもなく、

稼働させっぱなしだと、

熱がこもって反乱起こしてたのでしょうか?

 

一安心だけど、

恐ろしくて、1時間以上は続けて作業出来ません。

 

繁忙期、乗り切れますように・・。

 

 

 


「お仏壇といえば?」で出身地がわかる?

2017-05-18 10:44:14 | 話のネタに

ご訪問いただきありがとうございます。

 

いきなりですが・・・

先日ネットでこんな記事をみつけました。

「お仏壇といえば?」の答えは都道府県でこんなに違う

画像はこちら

 

弊社、山口県で、認知していただいているようです。

ありがたいことです。

 

ちなみにこの記事が掲載元は、Buzz Feed

笑えるネタも多いサイトです。