-
気分はブラタモリのような散策路ー国宝 水路閣水路閣 滞在中毎朝 南禅寺でお散歩していたら水路閣から人が下りて来たので?? 興味津々とばかりに上げれば 疏水分線 朝の日差しに野鳥の鳴き声と水路のせせらぎの音を聞きながら新緑の木々に苔。森林浴を楽しみながら歩いていたら途中に管理をしている人がいたので「ここずっと歩いて行けますか?」「ずっと歩いて…2025/06/24 21:39 http://enjoyk.exblog.jp/30700346/
-
ベリーズ アルツンハのバットファルコンナなど今日の写真は、中米の国ベリーズのこの国最大の都市であるベリーズシティから車で1時間ほどのところに、古代マヤ文明のピラミッドなどの遺跡が保存された公園、アルツンハがあります。園内には石造りのピラミッドがきれいに配置されており、それらのどれも修復が進んでおり、いずれも頂上に登ることができます。公園の周…2025/06/24 20:48 http://tocofoto.exblog.jp/34593587/
-
てんやわんやの大騒ぎ3 庭のスズメ■野鳥の世界 スズメ冬季、庭には多くの野鳥が訪れるのですが、今年も大盛況で、てんやわんやの大騒ぎでした。今回は、庭に現れた野鳥の中から、スズメを紹介します。冬季2025/06/24 20:01 http://maroleopie.blog118.fc2.com/blog-entry-665.html
-
夏に鳴くウグイス~「たこぼう・S」でランチ!神代植物公園へ向かう途中で出会ったのが~ まさかのウグイスでしたこの時期に見られるとは~ 曇り空でうまく撮れない・・鳴いています~ 顎が外れそう・・ やっと撮れた! しかし地味な野鳥ですね。 モノクロ写真みたいです。 このあと、神代植物公園へ行きました~そして帰りは外ランチ! 「みっちゃん」ですが…2025/06/24 18:45 https://ameblo.jp/karamuku/entry-12912468374.html
-
オヤツを食べて????霞ヶ浦湖畔は野鳥のスポット✨????????⬛おやつタイム????????お水もね✨ここには無料のデイキャンプ場がある。以前はたまに利用していたがコロナがきっかけで利用申し込みが必要になりその日のお天気でフラリと行くことができなくなった。事前申し込みなどめんどうなのでそれ以来利用してなかったが↓ デイキャンプ場の炊事棟の背後にトラックなどが見え…2025/06/24 18:11 https://661aym52jpmr.blog.fc2.com/blog-entry-3557.html
-
街で営巣する鳥たちこの日ようやく夕方から地元の川沿いを散歩してみた カワセミはどこで繁殖しているのか?撮影しているとすぐに飛び去ってしまう イソヒヨドリが以前も見かけたところでまた見つかった。 ヒッヒッヒッとメスが鳴いているが姿が見えず、住宅地の方に飛んで行ったのでどっか穴っぽコで 営巣しているのだろうか?最近仕事…2025/06/24 17:00 http://blog.livedoor.jp/sunnydaybird/archives/53508675.html
-
カラスの勝ちでしょ毎日みかける身近にいるカラス、果たしてその生態は‥? 先日のこと、山道を車で走っていると前方にカラス発見! ふつうの野鳥なら車が接近する前にあわてて飛び去って行くのが常ですが、 カラスは違います 全くあわてる様子もなく、2、3歩跳ねるように歩くとセンターラインを越え、 反対車線にたどりつくと平然と…
-
ハマシギお気に入りの野鳥-143(ハマシギ-2) チドリ目シギ科 日本全国に飛来するシギ。全身が灰色っぽいが、繁殖期と非繁殖期で色が変わる。繁殖期にの夏には頭から背中にかけて赤味がかった褐色になり、腹から足の付け根が黒くなる。冬になると全身が淡い灰色になり腹も真っ白になる。嘴と脚は黒い。嘴の付け根から目にか…2025/06/24 12:00 https://mr-walk1704.muragon.com/entry/172.html
-
滝野公園でアライグマ園内の渓流ゾーンで野鳥を探していたら、小さな赤い実を付けた枝が揺れている エゾリスかなと思ったらリスよりはるかに大きな動物だ!当初タヌキと思ったが、ファインダーで確認すればアライグマでした~ 特定外来生物に指定され、北海道を含む全国で深刻な農業被害、さらに雑食性であることから渓流に住む魚類、甲殻類、…2025/06/24 10:10 http://photo2519.exblog.jp/244172677/
-
絵画と野鳥に癒されて ☆ うらわ美術館とキャンベルタウンうらわ美術館で開催されていた「笠間日動美術館コレクション」に行ってきた (6月15日で終了)その前に須原屋の隣にある珈琲館でブランチ。相方はトラディショナル・ホットケーキの期間限定メニュー「アップルマンゴー&レアチーズクリームのホットケーキ」注文。午前中から贅沢だな。そういえば、旧レッドボルテージ…2025/06/24 09:30 https://ameblo.jp/unonderland/entry-12908595984.html
-
2025年6月2日に牛久市観光アヤメ園で見た鳥など2025年6月2日の午前のことだが,牛久市観光アヤメ園(茨城県牛久市城中町)を訪問し,同アヤメ園とその周辺を散策した。この日に観た野鳥の中で,カワセミ(Alcedo atthis)とチュウダイサギ(Ardea modesta)に関しては,既に別のブログ記事を書いた。それら以外の野鳥に関し,記録のた…2025/06/24 06:00 https://elemiddleman.seesaa.net/article/516534169.html
-
公園で野鳥観察…オオタカの子供たち、どんどん成長してます〜 とりかぜ野鳥日和 〜 公園のオオタカの子供たち、今年も三羽が揃って巣を後にして立派に成長を続けています。一昨日までは葉の生い茂る木々の中に隠れるように過ごしていた子供達も昨日はちょっと様子が違っていました。曇り空で日に晒される心配がないからなのか、それともカラスなどにちょっかいを出されても振り…2025/06/24 04:45 https://ameblo.jp/tori-kaze/entry-12912257610.html
-
ただいま~カワセミカワセミ(翡翠 、翡翆、魚狗:ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)2025/1/23 撮影ダイブしたカワセミが木の枝に戻ってきた足を前に伸ばして「ただいま~」嘴には獲物を咥えてる獲物を咥えて帰ってきたカワセミ魚を横向きに加えて帰ってきたそしてゆっくりと魚の頭が口の中に向くように咥えなおして頭から丸…2025/06/24 03:00 https://moto-birds.seesaa.net/article/516440751.html
-
雨が続くねぇ~(-_-)昨日はお天気が悪かったけど、昼前から明るくなって、 この調子だと午後は行けるなぁ~って、早く昼食の準備 片付けも終わり、行く準備をしてたら、 息子が、これから激しい雨が、10分後に来るって言ってるよと、 せっかく日焼け止めも塗ったのに(ー"ー ) 朝はヘアカット行けずだし、予定が狂うなぁ~(汗) 今…2025/06/24 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/06/24/010000
-
ルビー&野鳥707来た来た来たブッポウソウポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村2025/06/24 00:03 https://ameblo.jp/syudaiyarubi/entry-12911907172.html
-
奇跡的に、出会った、今時のウグイスの姿、ドキドキ眺め ( 岐阜県美濃地方 )○ 奇跡的に、出会った、今時のウグイスの姿、 微笑まし!! 岐阜県美濃地方 ○奇跡的に、出会った、今時のウグイスの姿、 色々可愛らし!! ○ 眺める野鳥も、可愛らし!! メジロ ○ 眺める花、美し!! アザミ(?) ○ 眺める人々に、心癒やし、ありがとう!! 奇跡的に、出会った、今時のウグイスの姿…
-
ハマシギお気に入りの野鳥-142(ハマシギ-1) チドリ目シギ科 日本全国に飛来するシギ。全身が灰色っぽいが、繁殖期と非繁殖期で色が変わる。繁殖期にの夏には頭から背中にかけて赤味がかった褐色になり、腹から足の付け根が黒くなる。冬になると全身が淡い灰色になり腹も真っ白になる。嘴と脚は黒い。嘴の付け根から目にか…2025/06/24 00:00 https://mr-walk1704.muragon.com/entry/171.html
-
ラン・ラン・ラン?ノギランは山口盆地の平地でも普通にみられる野草ただ、ランとついてもランの仲間ではないようだこちらは標高4百メートルの山地でみつけたノギラン平地ではあまりみたことはなく、ランの仲間でもないようだこちらも山地でみっけ~山地ではよくみるが名前は?さらに、これも山地でみつけたがはてさて?植物の世界も奥が深く…2025/06/23 22:48 https://gezanbiyori-02.fc2.net/blog-entry-1530.html
-
千歳市内の野鳥(2025/06/23)【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月23日(月)【天 候】 晴れ【観察種】 17種キジバト、アオバト、オオセグロカモメ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ドバト…2025/06/23 22:44 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-d176da.html
-
今日の青葉公園の野鳥(2025/06/23)【場 所】 青葉公園【年月日】 2025年6月23日(月)【時 刻】 7:16~7:46【天 候】 晴れ【観察種】 12種キジバト、アオバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ウグイス、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ【備 考】なかよし広場周辺、…