※表示画像は掲載記事と関連性がない場合があります。
-
-
21年1月25日撮影 (網干訓練 DD51+12系、姫路貨工…
-
2021/01/26 09:16:32
https://ameblo.jp/ef16-6/entry-12652634632.html
EF16_6の鉄ブログ
2021年1月25日撮影記録 週末に降った雨もようやく上がって、気持ちの良い晴天になりました。ネタ日でしたが、まずは網干訓練から。 ・須磨海浜公園〜須磨 試9977レ DD51-1192(宮) + 1…
-
-
KATOのAssyパーツを使ってGREENMAXの古い客車を…
-
2021/01/26 06:23:16
https://blog.goo.ne.jp/watasinotakara65/e/bb933970e351f6c694d59eb37c38…
MRFC-村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記
8回目になる本日の車両はこちらのオユ12 使用するパーツはこちら 分解します・・・接着がきつすぎてどちらかというと解体です。 まあ、これらのパーツは再利用せず廃棄ですので問題はありません。 床下を取り…
-
-
「映える走行用背景紙」第3弾
-
2021/01/26 00:00:00
https://taketorizaka.seesaa.net/article/479707506.html
光山市交通局のブログです。
先日発売のRM MODELSの3月号の付録はまたまた「映える走行用背景紙」! 今回は第3弾ですがサイズはこれまでで一番大きいサイズとなっています。 と、いうのも今回のはお座敷運転の「畳大平原」に彩りを…
-
-
夜の車掌室のあの雰囲気を出したい!
-
2021/01/25 23:02:46
https://ameblo.jp/making-rail/entry-12652158297.html
美軌模型店の待合室
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 東海顔の近郊電車を作ろう!その34 細かい作業の日そして仕上げに向けてのカウントダウン、後編です。 今日一番ウケる写真といえば、これでしょうかね? 今回、…
-
-
885系「かもめ」の分解整備。KATO 10-410
-
2021/01/25 22:00:55
https://www.orientalexpress.jp/10-410_885-1/
横濱模型の秘密基地
どうも〜横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されてます885系「かもめ」6両セットになります。その後製品名が885系「白いかもめ」6両セットになったようです。 ロット番号から見…
-
-
◆鉄道模型、固定式レイアウトの更新作業再開!高架レールを外す…
-
2021/01/25 19:33:34
https://blog.goo.ne.jp/nanatsuiro/e/615a66e5ddd21d38f51f95516d5a181d?f…
鉄道模型一時
なかなか腰が重くて上がらないですが、ようやく作業開始です。 私の固定式レイアウトの「テスト用線路」の更新以来、何も着手していなかった外回り線にリバース線と、ミニループ線を追加する「ふたつの計画」の更新…
-
-
小田急3000形の奥深き編成ごとの仕様差 7次車編
-
2021/01/25 17:00:02
http://odapedia.org/archives/2005328.html
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜
小田急で最大の勢力を誇り、全346両が在籍している3000形。短期間で一気に製造された割には仕様差が多く、この特集では製造区分ごとにそれらをまとめています。今回は7次車のご紹介ですが、外見に変化があっ…
-
-
地下工事
-
2021/01/25 13:32:39
https://tonykei.wordpress.com/2021/01/25/%e5%9c%b0%e4%b8%8b%e5%b7%a5%e…
tonykei's ホビーの館 | 鉄道・車・航空
年も明け、仕事が再開したこともあり時間がなかなか取れなくて… レールを仮置きしてから1週間。ようやく時間ができたので作業再開!これまでテーブルの完成(仮)、レールの仮設置と来て、今回は仮設置を済ませて…
-
-
久しぶりのATウォッチング1/24
-
2021/01/25 11:51:37
http://blog.diorama-box.net/?eid=1836
わくわく親子鉄(イク鉄)父子旅ブログ&鉄道情報
1月に入ってから大雪が続いていたので秋田総合車両センターも秋田車両センターもウォッチングできない状態が続いていたのですが・・・。ようやくこの週末は天候も安定していたのでかなり久しぶりに秋田総合車両セン…
-
-
支線周回線のトンネル工事【レイアウト製作】
-
2021/01/25 11:10:29
https://katetsuki.blog.fc2.com/blog-entry-1037.html
はんなり華鐵記
見直したループ線Aのコースも確定したので、それに合わせた施工変更を行っていきます。橋梁部の曲率をもっと大きくしたかったけれど、現状での限界もあるので、決まったプランを何とか成立させるように頭を切り替え…
-
-
日本節目推薦:ニッポンぶらり鉄道旅
-
2021/01/25 11:00:04
https://www.diocolle.com/misc/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%af%80%e7%9b%ae%e6%…
香港の鉄道模型ブログ,Nゲージ,HOゲージ
今次介紹的電視節目是日本NHK電視台的:ニッポンぶらり鉄道旅,中文就是?逛日本鉄道遊,這節目有很多集,?次由不同主持人講述不同路線的特色,主要是旅遊景點、食物和?史文化。 如想足本重?這個節目(已上傳…
-
-
KATOのAssyパーツを使ってGREENMAXの古い客車を…
-
2021/01/25 06:27:55
https://blog.goo.ne.jp/watasinotakara65/e/cea8e61c2fdf3bcd89dcc273dc28…
MRFC-村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記
このシリーズ7回目の今日はマニ37を加工します。 内容は昨日のマニ36と一緒です。 車両はこちら 改めて 分解します パーツはこちら と、台車はTR23を使用 床板の加工は前作のマニ36と同様です。 …
-
-
新大型固定レイアウト製作記「地上駅を走らせて楽しめる高架駅化…
-
2021/01/25 00:08:37
https://ameblo.jp/superhakuto7000hot/entry-12652370463.html
きままな鉄道模型
春の緊急事態宣言中の時間を使って大型レイアウトのリニューアルをしましたが、外線に新幹線用の高架線、内線に高架、地上線と走行はしますが車両が見にくく、走らせていても見にくかったので、もう少し高架線を増や…
-
-
4454.北斗星・TOMIXとKATOの混結を考えてみる
-
2021/01/25 00:00:00
https://mikurishakanku.blog.fc2.com/blog-entry-4457.html
南栗橋車両管理区荒川支所
弊ブログでは北斗星を2本【KATO】で持っているただKATOから出ていない車種オハネフ25-200とマニ24この2種類がKATOの“北斗星”と“どうすれば連結可能”になるのか?オハネフ25-200は編…
-
-
シンプルな形状のワイパーを少し立体的に見せる使い方
-
2021/01/24 23:39:34
https://ameblo.jp/making-rail/entry-12651963580.html
美軌模型店の待合室
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 東海顔の近郊電車を作ろう!その33 今日は・・・熟慮に熟慮を重ねたあげく皆様に自慢できるようなトップ画像は一枚もありませんので最初から日記に入りたいと思い…
-
-
【入線整備】485系特急「みどり(B)」〜普通顔になってしま…
-
2021/01/24 21:58:34
https://ameblo.jp/kancyos/entry-12652359977.html
日常と、鉄道模型の部屋・待避所
【TOMIX】JR 485系形特急電車「MIDORI EXPRESS」セットB<98251>今は無くなってしまった、JR九州の真っ赤に塗られた「RED EXPRESS」・・・。その前進はい…
-
-
C62東海道形を弄る。コアレスモーターに載せ替え KATO …
-
2021/01/24 21:10:22
https://www.orientalexpress.jp/2019-1_c62/
横濱模型の秘密基地
どうも〜横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOの2019-2 C62 東海道形になります。 以前に動力更新工事を果たしコアレスモーター付き動力となりました。 その時のあらすじはこちら↓↓…
-
-
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の旅【北国の冬列車 秋田編?】
-
2021/01/24 20:43:00
https://ameblo.jp/kenichi-0801/entry-12646969758.html
湘南軽便鉄道のブログ
(前回記事の続き)(秋田内陸縦貫鉄道 鷹巣駅)★過去記事↓↓↓↓↓男鹿線 鈍行列車の旅(秋田→男鹿)【北国の冬列車 秋田編?】 『男鹿線 鈍行列車の旅(秋田→男鹿)【北国の冬列車 秋田編?】』(男鹿駅…
-
-
◆鉄道模型、車両の収納はどのように?
-
2021/01/24 19:57:23
https://blog.goo.ne.jp/nanatsuiro/e/e7f5c12bcdc49d6009bafe84e4cebe9e?f…
鉄道模型一時
鉄道模型の車両が増えるのは喜ばしい事ですが、それに比例して収納場所の問題が大きくなってまいります。 写真は、私の固定式レイアウトの下側に普段収納している車両ケースを引き出した状態です。引き出しはもっと…
-
-
おそ松さんの家模型:完成!
-
2021/01/24 17:38:00
http://blog.livedoor.jp/mamekiti0414/archives/52754946.html
「彷徨う日記」
樹木を植栽して完成となりました トーテムポールとかサボテンとかいろいろ省略。 いつもありがとうございます! 貴方様の1クリックで私が救われます。。。 にほんブログ村 人気ブログランキング
-
-
小田急の通勤型車両が乗客目線だった証とは
-
2021/01/24 17:00:00
http://odapedia.org/archives/2005358.html
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜
小田急に在籍する車両の多くを占める通勤型車両。近年は置き換えが行われず大きな動きがありませんでしたが、2019年に新形式の5000形が登場して状況が変わり、現在も置き換えのための増備が続けられています…
-
-
HOプラモデル 集電化の方法
-
2021/01/24 15:00:00
http://kumakuma555.blog.jp/archives/1078482300.html
愛犬クマの鉄道模型製作備忘録
愛犬クマの備忘録はYouTubeでも気まぐれに動画アップしていますが、視聴回数がダントツに多いのはHOプラモデルネタとなります。まあ、このブログでも買ってはいけない悶絶プラモデルの時は訪問者数がえらい…
-
-
トランジスターコントローラー再考した。
-
2021/01/24 13:56:18
https://tetsumo.info/2021/01/24/post-99/
鉄道模型趣味おぼえがき
温故知新とも蘊蓄編とも; その昔、天社がTransistorControllerその名もずばりtr-1と言う制御器を発売していた。その制御方式として・・ TAT(TrueActionThrottle)…
-
-
ナショナルが鉄道模型を…??
-
2021/01/24 13:30:00
http://kumakuma555.blog.jp/archives/1078466729.html
愛犬クマの鉄道模型製作備忘録
パナソニックがかつて松下電器産業でナショナルの時代に鉄道模型を出していた?ええっ?聞いたことないぞな。という事で面白そうなのでヤフオクってみました。f^_^;)実はナショナルのエアコンを買った人だけが…
-
-
好きなように楽しめるフリースタイル
-
2021/01/24 11:25:50
https://blog.goo.ne.jp/yumetetudou/e/31a81de587ee3b4b35312d5b7bde03f6?…
夢鉄道のブログ
DD13に牽引させる客車の工作を進めました。 床下機器類は手持ちのパーツをあてがい、簡単なパイピングとコックを 取付けました。 フリースタイルは自分の好きなようにレイアウトできるのが 楽しいところです…
-
-
阪急電車限定「阪急新1000系すみっコぐらしラッピング神戸線…
-
2021/01/24 10:02:57
https://ameblo.jp/superhakuto7000hot/entry-12652009813.html
きままな鉄道模型
2020年12月に阪急電車限定品として発売された新1000系すみっこぐらしラッピングです。パッケージはグリーンマックスのものですが、イラストが入り、水色、クリーム色と柔らかい雰囲気の紙スリープになって…
-
-
廃線ウォーク Vol.7 〜熊ノ平駅〜
-
2021/01/24 09:19:37
https://ameblo.jp/egybacks/entry-12643730063.html
egybacksのブログ
廃線ウォークの続きです〜(^^♪前回の『廃線ウォーク Vol.6 めがね橋』のお話はこちらから・・・ ここまで、いったい何個のトンネルのくぐって来たのかなぁ? すごく開けたところに出ました。 熊ノ平駅…
-
-
KATOのAssyパーツを使ってGREENMAXの古い客車を…
-
2021/01/24 06:23:13
https://blog.goo.ne.jp/watasinotakara65/e/ae4caca3835f50f233d939b69c75…
MRFC-村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記
KATOのAssyパーツを使ってGREENMAXの客車を弄る 今回はマニ36です。 車両はこちら 改めて 車両を分解 パーツはこれら 最近は慣れてきてカットする場所もわかってきました。 で、床板をカッ…
-
-
HOj 1/87 12mm モデル・ワム製「国鉄C58型」の…
-
2021/01/24 06:19:24
https://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12650090590.html
幌歌内の気まぐれブログ
モデル・ワムさんからアナウンスされていた、HOjの国鉄C58型ですが、やっと最終試作品が韓国の工場から送られてきましたので、お目に掛けましょうね・・・いや〜釧路区のゴハチ33号機ですいいですねぇ〜感激…
-
-
1985年4月びわこ周遊さくら号(1)
-
2021/01/24 03:09:55
https://ozayo1965.blog.fc2.com/blog-entry-3869.html
おざようの過去ネタ三昧3
サルベージ画像です。たしか団体列車だったのかなぁ〜。大阪?発でびわこを一周するサロンカーなにわの団体列車が走ることが事前に告知され、わざわざ出撃したようです。まずは東海道線のどこかの駅(記憶にない・・…
-
-
21年1月23日撮影 (1000回目の投稿記事:EF65PF…
-
2021/01/24 02:33:05
https://ameblo.jp/ef16-6/entry-12652173863.html
EF16_6の鉄ブログ
2021年1月23日撮影記録 この投稿で、ヤフブロ時代から併せて1000回目の投稿になります。2014年9月にブログを開始して以来、6年4か月。毎月欠かさず、月平均13件のアップをした勘定になります(…
-
-
4453.自動放送考
-
2021/01/24 00:00:00
https://mikurishakanku.blog.fc2.com/blog-entry-4456.html
南栗橋車両管理区荒川支所
人件費節減や人的負担軽減のため各所で“自動放送”が普及最近は声にも“経費節減”なのか『人工音声』をするものが導入し始める肉声の代表格所謂『上野おばさん』と呼ばれるタイプ(声の主は“沢田敏子氏”。現在『…
-
-
NewDays鉄コレの205系京葉線仕様
-
2021/01/24 00:00:00
https://taketorizaka.seesaa.net/article/479675388.html
光山市交通局のブログです。
今回も NewDaysの鉄コレ埋蔵金車両のはなしから。 先日クハ204のバリエーションのはなしを書きましたが、鉄コレの205系ではもうひとつ、武蔵野線のいわゆる「メルヘン顔」の仕様が出ています。 通常…
-
-
ED76 78号機・サザンクロス塗装が入線です。TOMIX …
-
2021/01/23 23:31:06
https://www.orientalexpress.jp/9194_ed7678/
横濱模型の秘密基地
どうも〜横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから2013年に発売され購入したED76 78号機・サザンクロス塗装機になります。 8年も眠らしてましたので、そろそろ動かしてあげないとな…
-
-
週刊大きい押入線、その5:グレードアップ
-
2021/01/23 23:07:03
https://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-956.html
京急押入線(鉄道模型レイアウト制作記)
ジオラマ専門店「さかつうギャラリー」さんで開催中のハッチポッチ展。2週目に入りました。他の濃厚作品に比べ、突貫工事で見劣りしていた大きい押入線も...日々是進化なり。(笑)小物が増えてようやく雰囲気が…
-
-
ガラス完成。果たして顔つきはイメージ通りになるか?
-
2021/01/23 23:06:39
https://ameblo.jp/making-rail/entry-12651874103.html
美軌模型店の待合室
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 東海顔の近郊電車を作ろう!その32 キメポーズとしてはまだ若干不足部分がありますけど概ね全貌が見えてきた記念としてちょっとカメラ目線で撮ってみました(^^…
-
-
明智光秀の生誕地「明智荘」を散策しました
-
2021/01/23 22:47:06
https://blog.goo.ne.jp/gmfsawa0615/e/d866d7d29126b17ef0d83fac20fcfc7d?…
ミスターさわのマジック活動
NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」もいよいよ終盤を迎えますが 明智光秀の生誕の地と言われている、岐阜県可児市瀬田にある 明智城を訪ねた。 現地に駐車場は無いとの事、花フェスタ記念公園の駐車場に止め 徒歩…
-
-
F氏家、自宅、引越しました。
-
2021/01/23 22:05:08
https://ameblo.jp/fucchy/entry-12652045182.html
F氏日記
どうも、F氏です。今日、F氏さん家族は長年住んでいた家から引越しをしました!!ただ、今回の引越しは世田谷区に引っ越してきてから住んでいた家の建て直しのためで、自転車圏内の場所に引越しです。これから、新…
-
-
階段を制する者は模型を制す。
-
2021/01/23 21:10:43
http://blog.livedoor.jp/mamekiti0414/archives/52754901.html
「彷徨う日記」
次にバカボンの家を作ろうと思ってたけど 他に作りたい家があるのでそっちから。 その家の階段は梯子段階段で それができないことにはということで作ってみた。 完成! まずまずの出来。 下が押し入れになって…
-
-
◆鉄道模型、TOMIXさんのエンドレールE LEDタイプ2の…
-
2021/01/23 20:33:34
https://blog.goo.ne.jp/nanatsuiro/e/d1da9413e01fe127eddeb33bb0d0194a?f…
鉄道模型一時
お前も暗いねん!タイプ1が明るくなった今、タイプ2が暗いままでよい訳がないっ! 写真は、TOMIXさんの「エンドレールE LEDタイプ2」の現行製品です。 先日(2020.01.21.)の記事 ◆鉄道…
-
-
名鉄1700系が2020年度末で退役
-
2021/01/23 18:38:04
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/2021_meitetsu1700thankyou.htm…
zawaoの混合列車
<現在の名鉄1700系、かつての1600系時代の姿>全くノーマークだったのですが、名鉄の1700系(元1600系)が2020年度で引退のようです。名鉄ありがとう1700系撮影会|鉄道コムhttps:/…
-
-
小田急1000形の1096Fが東京2020オリンピックの装飾…
-
2021/01/23 17:00:34
http://odapedia.org/archives/2005577.html
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜
数日間姿が見えなかった小田急1000形の1096Fが、2021年1月23日より東京2020オリンピックの装飾車両となって走り始めました。事前の発表はなく、走行開始初日は生憎の悪天候となってしまいました…
-
-
動画チャンネルに第41回UP
-
2021/01/23 15:57:44
https://1space-scenery.net/2021/01/23/%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%83%81%e3%8…
一片の隙間風景
第41回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、駅前ロータリーの基礎工事の様子をお届けします。アスファルト作り、舗道作り、小物部品の充実になります。モチーフは、地方の中核駅になります。柱…
-
-
GM 1月28日メーカー出荷(発売日情報更新:2021012…
-
2021/01/23 14:45:11
https://www.orientalexpress.jp/gm-20210128/
横濱模型の秘密基地
【 発売速報 】 発売情報がGREENMAXオフィシャルサイトにて更新されました 【 2021年01月28日 】メーカー出荷 購入してみよう グリーンマックス Nゲージ 名鉄1800系 …
-
-
WordPressで固定ページをホームにするとき、タイトルを…
-
2021/01/23 12:00:08
https://susu.cc/2021/01/wordpresshomepagetitlehidden.html
煤式自動連結器
WordPressの既存テーマを使いだしてから気になったのですが、固定ページのひとつを最初に表示されるホームページにしたとき、ページのタイトル(「ホーム」など)が表示されます。 「ホーム」やら「トップ…
-
-
廃線ウォーク Vol.6 〜めがね橋〜
-
2021/01/23 11:26:45
https://ameblo.jp/egybacks/entry-12643729998.html
egybacksのブログ
廃線ウォークの続きです〜(^^♪前回の『廃線ウォーク Vol.5 暗闇』のお話はこちらから・・・ すっかり紅葉のシーズンが終わってる・・・もぅ少し早く来てたらキレイな景色が見れたのかもね〜 トンネルを…
-
-
長崎駅・市街をドローン(Mavic mini)で空から見る
-
2021/01/23 11:00:59
https://kq2100.blog.fc2.com/blog-entry-1961.html
川崎駅 レイアウト製作日誌
旧長崎駅前のホテルから。見えてる歩道橋は旧長崎駅から続いている歩道橋。ホテル出て、ちょっと歩くと建設中の長崎新幹線の高架駅が見えました。すぐ近くの岸壁に到着。Mavic mini離陸。すぐ近くの山まで…
-
-
MicroAce 209系 多目的試験車「MUE-Train…
-
2021/01/23 11:00:36
https://www.diocolle.com/modeltrains/n-scale-modeltrains/jr-east/micro…
香港の鉄道模型ブログ,Nゲージ,HOゲージ
今天裝室?燈的主角是MicroAce 209系 多目的試験車「MUE-Train」タイプ(A7654),全車7輛編成。 更多介紹可看回前文: MicroAce 209系 多目的試験車「MUE-Trai…
-
-
新大型固定レイアウト製作記「地上駅を走らせて楽しめる高架駅化…
-
2021/01/23 10:48:26
https://ameblo.jp/superhakuto7000hot/entry-12651708143.html
きままな鉄道模型
新幹線を走行させて楽しめる大型レイアウトですが、地上駅が高架駅の奥にありちょっと機能していないので高架化し、さらに走行を楽しめるようにしたいと思います。外側の高架線から地上に下り、地上駅に接続しますが…
-
-
支線周回線と駅ループ線Aの交差部検討
-
2021/01/23 10:10:53
https://katetsuki.blog.fc2.com/blog-entry-1036.html
はんなり華鐵記
雨の週末になっています。この週末まで、支線の周回線のトンネル位置を変える事による、上を走るローカル駅へのループ線Aが交錯するところに頭を悩ませていました。トンネル内という想定で作っているので、とりあえ…