ランキング 新着記事 1位 ねずさんの学ぼう日本 フォロー 豊かで安心して安全に暮らせる日本。よろこびあふれる楽しい国・日本。歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに。 07月03日 08:03第93回 倭塾開催のご案内紫陽花(あじさい)の花最善の「今」を築くネイションとエスニック十七条憲法と冠位十二階が定められた理由とは 2位 歴史逍遥『しばやんの日々』 フォロー いつの時代もどこの国でも、勝者は自らに都合の良いように歴史を編纂する傾向にあり、通説はどのように歪められ真実が何処にあるかを、過去の文献などをもとに考察するブログです。令和二年より、新しい記事はこちらのブログで掲載しています。 07月03日 07:00ユダヤ人問題に関する昭和初期の新聞記事を読む??「ユダヤ人に悩ま…アメリカの黒人知識人たちは日露戦争後の排日運動をどうとらえたかユダヤ人問題に関する大正時代の新聞記事・解説を読む??北海タイム…日露戦争後に激化したカリフォルニア州の排日運動をアメリカの知識人…紫陽花の季節に北摂の久安寺、勝尾寺を訪ねて 3位 杜を訪ねて 第二章 フォロー 月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。訪れた神社や狛犬さんのご紹介をしております。 07月03日 06:15佃住吉神社晴海分社 中央区晴海矢切神社 松戸市下矢切栗山日枝神社 松戸市栗山飛地天満宮 市川市国府台伊弉諾神社 市川市堀之内 4位 日本百名城の旅 フォロー 日本の城郭と戦国武将が大好きです!バイクで日本一周を達成しましたので、今度は100名城登城にチャレンジです。 07月03日 06:00蒲生氏郷 その71蒲生氏郷 その70蒲生氏郷 その69蒲生氏郷 その68蒲生氏郷 その67 5位 行きたい!素敵なジャパネスク フォロー 織田信長や武田信玄などの戦国武将そして関ケ原の戦いゆかりの地を巡っています 06月27日 06:30七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その6七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その5七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その4七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その3七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その2 6位 日本人の縄文思想と稲作のルーツ フォロー 天皇家のルーツは朝鮮半島ではなく先住民族のアイヌ系であることが最近明らかになりました。これは通説を覆す大発見です。関連し、日本書紀の歴史改竄と古代史の真相に迫ります。 06月30日 14:03縄文人と弥生人は棲み分けていた愚考奥尻島になぜ大きな勾玉愚考弥生人と稲作民族は異なる愚考鳥取県青谷上寺地出土の弥生人は混愚考百済語と日本語の関係愚考 7位 ミャンマーに思いを寄せて フォロー ビルマで戦病死した大叔父の足取りを探す、私の実録奮闘記録。インパール作戦を主軸に、特務機関、インド国民軍、石原莞爾、大川周明etc。※毎日更新してもリアルタイムに追いつきません。 07月03日 08:09お塩3脱線記事・主計2脱線記事・「主計」お塩2お塩 8位 差別と歴史上の人物 フォロー 歴史の人物エッセイ集です。歴史と基本的人権を融合し、人間の生き方の指針を探していきます。 06月05日 04:00第2章 昭和後期 6 学歴差別(6) 藤原頼長 第2章 昭和後期 5 学歴差別(5) ヨハン・ベートーヴェン第2章 昭和後期 4 学歴差別(4) 夏目漱石第2章 昭和後期 3 学歴差別(3) フリードリヒ・ヴィーク第2章 昭和後期 2 学歴差別(2) 田中角栄 9位 神秘と感動の絶景を探し歩いて フォロー 神体山や磐座など『風土記』の時代から続く自然神道系の絶景を紹介します。 07月03日 06:00和貴宮神社・海辺の岩礁だった不思議な磐座猿田彦神社と御敷岩と風土記川嶋ノ宮八幡(倉敷市)・謎めいた洞窟と神体山高岳神社・失われた古代太陽信仰伊勢神宮(内宮)・そのミステリアスな謎解き地図 10位 今日は何の日?徒然日記 フォロー お陰様で2500万アクセス突破!…その日に何が起こったか?歴史のあんな事こんな事楽しんでいくブログです 06月29日 00:08信長より三好より先に京を制す?柳本賢治の波乱万丈承久の乱終結?戦後処理と六波羅探題のはじまり承久の乱の山場?瀬田・宇治の戦い鎌倉幕府軍・西へ…承久の乱、美濃の戦い?山田重忠の奮戦承久の乱?幕府方と京方が木曽川に展開 11位 刮目天(かつもくてん)の古代史ブログだ! フォロー すべての仮説は検証されないと古代妄想かも知れません! 新しい発想で科学的に古代史の謎解きに挑戦します! 07月03日 00:04【刮目天の古代史】目からうろこの大発見?(その7)【刮目天の古代史】目からうろこの大発見?(その6)【刮目天の古代史】目からうろこの大発見?(その5)【刮目天の古代史】目からうろこの大発見?(その4)【刮目天の古代史】目からうろこの大発見?(その3) 12位 白獅子・黒狛犬 フォロー モノクロ狛犬のモノローグ35mmモノクロフィルムにて狛犬を紹介しています。 07月03日 06:16狛犬たちのモノローグ File.1226 佃住吉神社晴海分社狛犬たちのモノローグ File.1225 豊洲市場水神社狛犬たちのモノローグ File.1224 日枝神社狛犬たちのモノローグ File.1223 高石神社狛犬たちのモノローグ File.1222 高谷大鷲神社 13位 鳳山雑記帳アメブロ版 フォロー 熊本の田舎者です。歴史を中心に日頃感じている時事ネタなど好き勝手に書いています。よろしくお願いします。 07月03日 08:21参議院選挙が一週間後に迫ってきましたねプーチン大統領のサハリン2国有化宣言、だから言わんこっちゃないロシア軍スネーク島から撤退、ウクライナ戦争の現状原発再稼働しないと電力逼迫は永遠に続きますよRグループのM社長、雉も鳴かずば撃たれまいに 14位 ちょっと気になる! 〜大阪発史跡旅〜 フォロー 大阪を中心に、ちょっと気になる神社仏閣や史跡、お出かけスポットなどに行ってみた情報や写真、アクセス方法を中心とした記録です。 06月16日 23:00澤田八幡神社(藤井寺市) ・境内に近鉄線が走り参道に踏切も設置さ…持尾城跡(南河内郡河南町) ・楠木方の平岩氏が守った見晴らしの良…烏帽子形城跡(河内長野市) ・烏帽子形公園として整備された楠木七…古室山古墳(藤井寺市) ・自由に登れ風景も楽しめる国史跡の前方後…二子塚古墳(南河内郡太子町) ・国の史跡に指定された全国で唯一の… 15位 邪馬台国と日本書紀の界隈 フォロー 邪馬台国に関しては「魏志倭人伝後世書き換え説」、日本書紀に関しては「原日本紀仮説による復元紀年」にもとづいた考察をつづっています。 06月19日 09:06卑弥呼はなぜ『日本書紀』に登場しないのか?箸墓古墳の被葬者を考えてみたYouTubeに「古墳の界隈」を新設しました!神々の系譜で見えた天照大神=卑弥呼!年輪年代法の基礎データは開示されるのか? 16位 日本のお城、御城印と、お寺、神社の歴史ガイド フォロー 日本のお城をご紹介しています。御城印を貰えるお城も完全網羅!日本100名城&続100名城も!さらにたくさんの戦国武将や文化人、新撰組や大河ドラマなど日本史をコラムで解説!御朱印が好きな方にもお寺と神社のコラムを連載中! 06月26日 14:04京都五山第二位・相国寺は金閣寺や銀閣寺と関係が深いっ!!京都五山・第一位の天龍寺は日本で最初に史跡・特別名勝に指定された…世界遺産・上賀茂神社は京都屈指の歴史を誇る神社!境内にはパワース…清水寺の七不思議は7つではない?!清水寺の知られざる謎に迫ろう!清水寺には見どころがたくさん!清水寺の歴史とおすすめスポットを徹… 17位 3D京都 フォロー いにしえの京都を3DCGで再現します。史話、短歌も詠みます。お公家さんも記事に書いてます。 06月30日 20:53ご報告NHK・BSプレミアム「…29日夜8時、NHK・B…シリーズ公家町 其三 聖…シリーズ公家町 其二 聖… 18位 幕末多摩・ひがしやまと フォロー 東大和市を中心とした、幕末の多摩地域のお話をします。新選組漫画つきです。 05月26日 23:22團菊祭を見に行く文京学院大学生涯学習センター 春・夏期講座オレデミー大賞 2022年1月期仙台 先代萩の政岡史跡多摩湖の桜 19位 ゆだぽんの虹色オーラブログ フォロー お寺や神社巡りで感じた事や歴史のお話、不思議な話・オーラについて…書いています。 07月03日 13:002022年☆八白土星7月の運勢2022年☆七赤金星7月の運勢2022年☆六白金星7月の運勢2022年☆五黄土星7月の運勢2022年☆四緑木星7月の運勢 20位 古代史の散歩道 など フォロー 素人考えの古代史談です。丹念に資料を読んで一生懸命考えます。対象は、ほぼ倭人伝、主力は道里記事です。それ以外、メディアの失言をただす渾身の「今日の躓き石」があります。 06月26日 16:06新・私の本棚 ネット記事「現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ…新・私の本棚 ネット記事「現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ…新・私の本棚 ネット記事「現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ…新・私の本棚 ネット記事「現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ…新・私の本棚 長野 正孝 【古代史の謎は「海路」/「鉄」で解ける… 21位 ひとひらの雲 フォロー つれづれなるままに書き留めた気まぐれ日記です。歴史、文学、雑談、季節の便り、その他もろもろ… 終わりにあたって中秋の名月大奥の年中行事御中臈様のお仕事大奥のペット 22位 神社izm 北海道からRYOが発信中 フォロー スピリチュアルに特化しないウンチクの多いブログを書き綴っています。遠くはハワイ、近くは市内、全国各地の訪れた神社をひたすら淡々と、時にはクドクドと紹介。 06月30日 06:5088. 石上神宮(いそのかみじんぐう) 後編 〜奈良県天理市〜88. 石上神宮(いそのかみじんぐう) 前編 〜奈良県天理市〜纏向遺跡? <メクリ1号墳> 柿本人麻呂屋敷跡 〜奈良県桜井市〜纏向遺跡? <纏向遺跡辻地区大型建物群跡> 〜奈良県桜井市〜纏向遺跡? <勝山古墳・纏向石塚古墳> 〜奈良県桜井市〜 23位 歴史愛〜歴史を学び、実生活を豊かにする〜 フォロー 「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。 07月02日 18:00栃尾城の合戦―どんな手を使ってでも味方を増やす長良川の合戦―去り際を美しく世界史に影響を及ぼした人物たち『青天を衝け』第28回―大隈重信について各合戦の動員人数について(5)川越城の合戦 24位 たっちゃんの古代史とか フォロー 古代史の謎を思いつきで適当に解明してます古墳時代以前の倭国史・邪馬台国研究・北東アジア史・中央アジア史・騎馬民族研究ほか 07月01日 16:39山の神ならぬカニの出現と野菜の栽培能登の地震から想像できた、日本列島雛形論と神さまの繋がり稲荷神+きつね=キリスト教?きつねに関する昔話やことわざも、秦氏…ゲサラという名の人類救済が始まる条件は、「ヨハネの黙示録の実現(…木の伐採の呪い!樹木に纏わる呪詛と、災害誘発で不幸に見舞われてる… 25位 歴史の備忘録 フォロー 歴史の備忘録 06月23日 21:30イスラエル、国会解散・総選挙へ ラピド氏が首相に ← 案の定、、ラトビア外相「ロシアの敗北を願う」とツイート、「ロシアの日」に個人マネー、海外株に年8兆円 日本から「逃避」の気配 ← 当然の…官房長官「金融所得課税、与党で議論」 ← 岸田グズ政権の本領発揮…岸田文雄首相 ロンドンで「キシダに投資を!」と豪語も失笑の嵐 ←… 26位 道幸龍現(道幸武久)と秘書ちみちゃんの神社・開運旅行ブログ フォロー 色々な神社、道幸さんならではのプチ情報、そして時々日々のちょっとした事を発信しています! 07月31日 16:07道幸武久セミナー情報一覧潜在意識と日本の神様?東京講演?第11回道幸武久と行く伊勢神宮ツアー無事終わりました!狛犬女子のインスタが新しくなりました!蛟?神社(こうもう神社)◆茨城県北茨城郡 27位 鎌倉八百ヶ谷戸 フォロー 鎌倉の谷戸を巡り歩いています 07月02日 21:07大蔵稲荷獅子舞でひき返す永福寺奥の谷戸北条義時墓(法華堂)跡円久寺から峯山へ 28位 邪馬台国探訪 フォロー 卑弥呼時代の倭国は九州北部に在った小国三十国の連合国、即ち女王国連合であり、邪馬台国は倭女王卑弥呼が倭国の首都に決めた小国だった。 06月26日 10:33卑弥呼は本当は誰なのか?難升米らの倭使を送還した(仮の)帯方郡使女王國より以北は戸数道里を略載可なれども、其の余の旁國は遠絶にて…邪馬台国が投馬国よりも北にある理由鹿児島神宮(大隅正八幡宮)の由来 29位 前世占い師エティースの歴史霊視ブログ フォロー エティースと同居のスピさん達が楽しむ歴史・マンガ・歴史ドラマ、心霊がテーマのブログです。 司馬遷さんの霊視での真実・・『オスマン帝国外伝』オスマントルコのスレイマン大帝・ヒュッレム(…トンイ(淑嬪崔氏)を霊視霊信似顔絵が一致したエピソード・・ファン・ジニ(黄真伊)を霊視 30位 走る・登る・食べる フォロー 健康のためにジョギングやウォーキングを楽しみ、山に登ったり、美味しい物を食べたり、神社や寺院巡りをしています。 07月02日 19:30久留米市「虎谷山 寿本寺」南島原市「須崎屋」さんついに姿を現す!菊陽町「ロール&シュー」さん阿蘇内牧温泉街 次のランキングを表示 > 31位〜60位 前のページ 1〜30位 31〜60位 61〜90位 91〜120位 121〜150位 … 次のページ