-
あなたはどのくらい打つのが望ましいと思いますか?
- 回答件数:12件
- コメント:4件
- 2022/08/17 11:31
-
野党から事前に不備が指摘されていた五輪バブルは、やはり穴だらけ。コロナを撒き散らす五輪に突入で国民の生命を奪い尽くします
- 回答件数:11件
- コメント:4件
- 2021/07/15 15:16 〜 2021/08/23 05:00
-
勤務医の残業時間の上限が年960時間(月80時間)、地域医療に従事する勤務医や若手医師は年1920時間とする案が提示されました。過労死水準ですが、妥当性については皆様どう思われますか?
- 回答件数:3件
- コメント:2件
- 2018/12/13 22:22
-
目的:受精卵から胎児になるまでのメカニズムを解明することで不妊治療などに役立つことをめざす。 問題点:受精卵を使うことによる倫理面での問題
- 回答件数:4件
- コメント:-件
- 2018/10/05 21:51 〜 2018/11/15
-
- 回答件数:21件
- コメント:5件
- 2017/09/08 17:41
-
★
今までの骨髄造血説を覆して、肺の組織に造血作用があることが証明されました。他にも腸などの組織で造血作用があるなどの説がありますが、いまだ証明されていません。
- 回答件数:130件
- コメント:17件
- 2017/03/30 11:15
-
とにかく国民が知りたいのはSTAP細胞の有無であって、データや改ざんには関係者しか興味が無い。会見の時には200回以上の成功実績があり、STAP細胞自体は存在すると明言しました。
- 回答件数:21件
- コメント:4件
- 2014/04/09 15:50 〜 2014/04/30
-
TPPと医療に関して、いろいろな話がありますが個人的には「生きるチャンスは平等に」と思っています
- 回答件数:45件
- コメント:-件
- 2013/07/31 23:10
-
H7N9ウイルスが台湾のほうにも広がりました
- 回答件数:27件
- コメント:-件
- 2013/04/24 22:46
-
日医が発表した「勤務医労務環境チェックリスト」に関して、厚労省も賛同しているそうですが・・・
- 回答件数:6件
- コメント:-件
- 2013/04/14 23:18
-
★
「医師って時間を比較的自由に使えるようなイメージだった」と言われてびっくりしての質問です
- 回答件数:112件
- コメント:-件
- 2013/04/09 22:41
-
「がん」と「がんもどき」を区別する方法はありません。そもそもがんもどきがあるかはわかりませんが
- 回答件数:23件
- コメント:-件
- 2013/04/07 10:39
-
★
近藤誠医師の関連でがん検診に関して否定的な意見があったので、持論を書いてみました
- 回答件数:99件
- コメント:-件
- 2013/04/07 10:32
-
医師の負担もそうですが、3分間診療や生活指導の不足、新患に対する大病院の対応能力など問題は多くあります
- 回答件数:36件
- コメント:-件
- 2013/03/18 23:14
-
★
のどに管を入れられる全身麻酔を体験した方!眠っていた時間はどのくらいに感じましたか?!
- 回答件数:463件
- コメント:-件
- 2013/03/07 22:52
-
★
手術室で緊張しているときに「緊張してますか?」と医師や看護師に言われたら・・・
- 回答件数:220件
- コメント:-件
- 2013/02/07 00:58
-
★
病室でベッドに座っている患者さんに、10分程度麻酔の説明するときの目線の高さで悩んでます!!(30代 男性 麻酔科医)
- 回答件数:176件
- コメント:-件
- 2012/11/22 22:03
-
★
白衣の前のボタンを閉めないであるいている医者もたくさんいますが、これって不快ですか?!
- 回答件数:297件
- コメント:-件
- 2012/11/13 22:56
-
投票が多いものはさと兄が解説!
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2012/08/21 23:10
-
★
いわゆる「全身麻酔」で起きちゃった!!という方。それは鎮静だったのかも・・・。この違いわかりますか?!
- 回答件数:302件
- コメント:-件
- 2012/07/29 21:02
-
体の各組織や精神までを多面的に治療する「融合医療」で、可能な限り医薬品を使用しないという話が出ております
- 回答件数:38件
- コメント:-件
- 2012/07/23 22:20
-
手紙の最後に加える「追伸」ですが、英語で「P.S.」と表記しますよね?これってなんの略だか知ってますか?
- 回答件数:42件
- コメント:-件
- 2012/07/20 16:56
-
★
世界的には右利きが多いようですが、あなたはどちらですか?いままでに利き手のせいで困った出来事を教えてください!!
- 回答件数:55件
- コメント:-件
- 2012/07/17 17:57
-
2012年秋で志木市民病院やさいたま赤十字で小児科医が全員退職することが決まりました。
- 回答件数:29件
- コメント:-件
- 2012/07/15 08:34
-
★
着床前診断として「染色体異常」を検査し、正常なものを子宮に戻した不妊治療が問題となっています
- 回答件数:72件
- コメント:-件
- 2012/07/11 21:09
-
★
世に言う晴れ男・・・晴れ女・・・。あなたはどうですか?
- 回答件数:64件
- コメント:-件
- 2012/07/09 01:18
-
★
手術室が好きな人は少ないと思います。もしあなたが手術を受けるとしたら、手術室でBGMをながして欲しいですか?
- 回答件数:244件
- コメント:-件
- 2012/07/03 23:25
-
医学部新設に関して賛成派と反対派がいます。国民本位かどうかだと思っていますが
- 回答件数:15件
- コメント:-件
- 2012/06/28 21:36
-
和田医師が自身のBlogで「内科医は説明と同意を怠っている」と書いています。ついでにリフォーム詐欺みたいだと
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2012/06/21 22:30
-
大阪西成区の診療所で受診勧誘したうえで、受診した生保のかた飲み物を出していたそうです
- 回答件数:19件
- コメント:-件
- 2012/06/19 21:15
-
★
「がん」か「がんもどきか」は事前に見極めるのは不可能だから、症状が出るまで様子を見ようという考えについて
- 回答件数:173件
- コメント:-件
- 2012/06/02 11:09
-
症状緩和などしかできない疾患が「できることが増える」という場合、医師の必要数は莫大に増えます
- 回答件数:4件
- コメント:-件
- 2012/06/02 10:19
-
各病院に総合医+診療科の専門のドクターを集める。医療の資材・人員の集中、逆に不必要な資材のによるメリットは出るのでは?
- 回答件数:9件
- コメント:-件
- 2012/06/01 10:42
-
医療従事者の復職支援としてこんなものがあったら面白いのではないかと考えました
- 回答件数:8件
- コメント:-件
- 2012/05/22 22:59
-
セルフのガソリンスタンドにも利点・欠点がありますよね?あなたはどっち派?その理由は?
- 回答件数:50件
- コメント:-件
- 2012/05/02 11:06
-
国民が医療にどこまでのレベルを求めているのか。専門医にどの段階で診療を求めたいのか?
- 回答件数:6件
- コメント:-件
- 2012/04/25 20:10
-
消化器内科医が脳梗塞を診断できなかったということで、訴訟に負けています(状況は少しおかしいのですが)
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2012/04/17 21:17
-
専門外の患者が来た時の対応について医師のアンケート結果が出ました。医師以外の方の考えはどのようなものかと考えています
- 回答件数:15件
- コメント:-件
- 2012/04/17 20:07
-
★
医学部新設により教員(医師)が必要になるという話がありますが、ここは大学病院と医師320名を抱えています
- 回答件数:57件
- コメント:-件
- 2012/04/10 20:29
-
救急医療の搬送能力、供給の問題から家庭でのTriage基準を設けるとのことです
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2012/04/07 18:44
-
医学部新設に対する考えはいろいろですが、オーダーメイド化医療など、医療の必要性は増えています
- 回答件数:8件
- コメント:-件
- 2012/04/06 07:56
-
日医の新会長が「歯学部を作りすぎて定員割れが起きているので、医学部新設にも反対」と表明でしている
- 回答件数:6件
- コメント:-件
- 2012/04/06 07:53
-
TPPで仮に国民皆保険の撤廃を求められなくても、薬価の上昇や機器などの費用で国民皆保険は崩壊するかもしれません。
- 回答件数:7件
- コメント:-件
- 2012/04/03 21:28
-
「営利企業の参加」で混合診療解禁が要求されて、日本の医療が崩れるという想定(日本医師会)をしているようです
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2012/03/31 22:31
-
混合診療に関して否定的な見解がでました。この場合、TPPは医療には影響しないと考えています(Blog参照)
- 回答件数:8件
- コメント:-件
- 2012/03/31 22:25
-
事故調の検討部会の中で「報告書が刑事告発につながるのは仕方がない」という話があったようです
- 回答件数:3件
- コメント:-件
- 2012/03/30 21:59
-
岡山大学が新たに救急薬剤師養成講座を作りました。必要な薬を現場ですぐに判断できる薬剤師の養成を目指すそうです
- 回答件数:18件
- コメント:-件
- 2012/03/24 21:47
-
超党派議連が「尊厳死を希望する患者の延命措置を取らなくても、罪に問わない」という法案を提出するようです
- 回答件数:39件
- コメント:-件
- 2012/03/22 21:08
-
早期癌を主に見ている病院、進行癌の患者が多い病院があるようとです。病院や医師の評価は難しいと思います
- 回答件数:5件
- コメント:-件
- 2012/03/22 20:39
-
医療機関のホームページに関するガイドライン(仮称)で「非常に限定された成功例の使用」の禁止などがあります
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2012/03/10 10:15