-
1脳内出血と失語症「右片麻痺と言葉を失った人間」2009年2月、43歳の時に脳内出血をお風呂で起こした。右片麻痺・失語症(ブローカ失語)の後遺症が今も残っている。身体障害者手帳1級だが、今も会社に行き病院のリハビリをしている。
-
2アルツフルデイズアルツハイマー型認知症の母に振り回されるアラフィフ姉妹の日常をイラストと共に綴ります
-
3「両手のない猫」チビタと愉快な仲間たちあれから10数年・・・、チビタを筆頭に新しい仲間も増え、愉快な仲間たちとのおもしろ感動日記。2019年12月、旦那がクモ膜下で倒れ脳梗塞になりました。旦那の日常も配信中。
-
4甲状腺がんと診断されたので日記にしました!甲状腺がんと診断された自分の記録兼闘病日記です。
-
5りかこの乳がん体験記30代でみつけた左乳房のしこり。「良性だからそのままにしておいていいよ」。それは、視触診だけで簡単に下された診断だった。4年8ヶ月後――。
-
最新の記事画像
-
6みのり先生の診察室元皮膚科医という経歴を持つ異色の肛門科医が綴るオシリの悩みを抱えた人へのメッセージ。診察室で繰り広げられるリアルな話や、患者さんから質問や相談を受けることについてブログで発信しています。
-
7元気をサポートする集団のブログBTPで身体を根本的改善!大阪市浪速区のATTiVO Body Care GYM
-
8大真面目だが行きあたりバッタリ1979年に14才で「若年型糖尿病」(現在の1型?)を発症。合併症無し。3才頃から中耳炎を繰り返し、33才の時に両耳失聴していることを知った。文章はたわけているが、血糖コントロールは大真面目。
-
9乳がん…三大治療は無治療だけど、ゆる〜り元気に暮らしています2013年2月の検診で左胸に乳がんが見つかりました。以後、三大治療はせずに、ゆる〜い玄米菜食と丸山ワクチン、その他いろいろしながら、のんびり元気に暮らしています。
-
10風邪かと思ったら、心臓病感染性心内膜炎から心臓手術(30代・女)感染性心内膜炎になりました。僧帽弁閉鎖不全症になって、心臓手術を受けました。
-
11透析生活透析しながら医療従事者として働く私の日常透析していても意外と元気に生活できることを知っていただきたいです。
-
12あるべき論にゆる〜く近づく健康生活妻の乳がん再発予防のため、気負わずに毎日楽しく続けられる方法を模索しています。長年、健康に関する研究に従事してきましたが、がんについて考えるのは初めて。新しい発見もあるので楽しんでやっています。
-
13あいしてます・ありがとう*えみこのブログ*乳がんになってから「顔つきの悪い乳がん」から18年☆「医食同源」「免疫力」「自然治癒力」医療氣功のお陰です。
-
14すい臓がん手術そして・カムバックライフ2013年11月5日すい臓がんの手術。ステージ4a、抗がん剤治療をおこない生存。生きる日を取り戻しています。
-
15記憶より記録あまり聞きなれない‘’抗グルタミン酸受容体抗体脳炎‘’を発症!2015年 若年性アルツハイマー病と診断・・・日々葛藤してる思いを書き記すブログです。
-
16にゅうがん4な私と風太(日本猫)のららら田舎生活2014年3月、46才で『浸潤性小葉癌』ステージ4と診断。ホルモン療法で、転移無数が骨転移4つに激減。猫と田舎でゆるゆる「元気に」がん生活です。
-
17KUMAです。 リウマチと女房の乳がん経過観察中リウマチの私と女房の乳がん、どちらも大変ですが頑張っています。
-
18穏やかに・・・乳癌患者です。ブログは心の拠り所です。
-
19世界を動かそうと思えば・・・八王子で治療院を営む理学療法士のブログ
-
20ハートのクロン僕は、頭にハートを持つチワワだよ〜僕のかーちゃんは、線維筋痛症って難病で、でも、家族を幸せにする為の救世主の日常21肝臓ガン末期で余命3ヶ月の宣告から克服までの末期がん闘病記2004年(平成16年)3月に肝臓がんの末期で余命3ヶ月の宣告を受けました。 そしてその1年半後、大変な闘病生活の末、全ての腫瘍が消えていました。同じ病を患っている方やそのご家族の『生きる希望』をお伝え出来れば幸いです。22透析したって Bon appétit ☆*透析したって、夢を諦めない!透析したって、美味しい食事が食べたい!透析しても自分らしく人生を活きた〜い!23食道がん闘病記:がんケアネット2019年の食道がん告知から現在までの私の経験を紹介。抗がん剤・放射線療法、これらの副作用や治療内容を詳しく。 闘病記だけでなく、おススメ本の書評、やってよかった、知らずに損したお役立ち情報も。24糖尿病対策実行中?2015年に54歳で糖尿病デビュー。薬は使わずに食事と運動(ほぼ仕事と長風呂だけ)でダイエットと血糖値削減努力中?です。25がん克服 生還への道(延寿)がんを克服し完治する道のりを探ります。相談薬局での30年の経験と母のがん闘病の経験を活かし役立てたいと考えています。
-
26野良猫岡山の糖尿病奮闘記「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。27難病とゆっくり歩こう複数の難病と同居中です。車椅子生活にもなり殆ど寝たきりの生活。その中からでも小さな幸せを見つけて楽しんでます。時に愚痴を言う時がありますが笑ってお許し下さい。28サラリーマンの癌闘病日記2019年に癌が見つかり大腸の半分を失い、2020年には転移が発覚し肝臓の半分を切除。更に2022年には再び肝臓に癌が見つかり切除。以前の生活を取り戻すべく、現在奮闘中なサラリーマンの能天気闘病記。29アトピー闘病回顧録心、薬、運動等、何かヒントにしてください私の体験が一人でも一度でも役に立てれば幸いです。30若年性アルツハイマーの父親と若年性アルツハイマー型(前頭側頭型でもあり、パーキンソン症状も出た)認知症の‘父親’と共に生きる‘俺’の思考と行動
-